心理査定-総合問題(その他の心理テスト)
問題番号(年度-番号): 3-16,3-17,4-34,5-34,5-37,5-44,6-29,6-47,7-39,7-45,8-31,9-42,10-45,11-45,14-28
●β式の知能検査: 3-17d,8-31A
ヤーキス
第一次世界大戦中、徴兵した兵士の配置などに利用するために、これまでの個別式ではなく集団式の2種(α、β)知能検査を作成した
β式は図形や絵画などを用いる非言語検査で、英語が使えない場合でも使用可
●CAS: 3-16c
?
●CMI健康調査表(Cornell Medical Index): 5-34E,7-39e
Brodman, K. 1949
心身両面にわたる自覚症状を調査
●CPI(カリフォルニア・パーソナリティー・インベントリー): 3-16e
●EPPS(Edwards Personal Preference Schdule): 5-44B
キャリアガイダンス、カウンセリングなどに援用
一対比較法を用いて社会的望ましさの要因を除去しようとしている
●MAS(顕在不安尺度): 3-16b,5-44C,7-39b,9-42D,
意識されている不安を測定し、その程度を明らかにする
MMPIから50項目を抽出し構成
●MPI(モーズレイ性格検査): 3-16a,5-44D,9-42C
Eysenk, H. J. 1959
神経症的傾向と外向性-内向性という基本的な性格特性を測定するために開発された質問紙
外向性尺度(E尺度)と神経症的尺度(N尺度)の2次元で性格類型
●STAI(不安検査): 10-45c
スピルバーガー 1966
パーソナリティー特性としての不安と状態不安とを区別し、両者を質問紙によってとらえようとしている
●SCT(文章完成テスト): 3-16ad,3-17b,5-34C,5-37E
未完成の文章を示し、その文章を完成させ、人格を査定する検査
●UPI: 3-16e
学生の健康調査
3-16
・・・答えはd、CATはTATの子ども版
3-17
a・・・右より型、B型→○
b・・・SCTは投影法→×
c→○
d→○
e→○
4-34
a・・・連想法=言語連想法検査
b・・・完成法=P-Fスタディ、ロールシャッハ=連想法
c・・・構成法=TAT
d・・・選択法=ソンディ
e・・・表現法=DAP
5-34
A・・・Jungは検査を作成していない→×
B・・・内田クレペリンは作業検査→×
C→○
D・・・P-FスタディはRosenzweig→×
E→○・・・CMI(Cornell Mdeical Index):CMI健康調査表
5-37・・・特定の人格理論と結びつきのあるテストは整理しておくのがよい(類題として11-45,14-28ab)
A.MMPI→×
B.P-Fスタディ→○欲求不満理論
C.バウム・テスト→○空間象徴理論
D.ソンディ・テスト→○運命分析理論
E.SCT→×
5-44・・・項目選択基準に関する問題、意味は不明
A・・・Y-Gは内的整合性に基づく→○
B・・・EPPS(Edwards Personal Preference Schdule)?→×
C・・・MAS(顕在性不安尺度)?→○
D・・・MPI(モーズレー性格検査)?→×
E・・・MMPIの臨床尺度は、尺度の内的整合性に基づかない→×
6-29
a・・・P-Fスタディは投影法、作業検査法ではない→×
b→○
c→○
d→○
e→○
6-47・・・4-34参照
7-39
・・・知的能力やその機能を推定できるパーソナリティ検査はロールシャッハ・テストと描画テスト
7-45,
A・・・MMPI=臨床的妥当性
B・・・ソンディ=実験的補償像
C・・・内田クレペリン=誤謬率
D・・・ロールシャッハ=常識性(P反応)
E・・・P-Fスタディ=障害優位型
8-31・・・「社会的要請」という視点からは
A→○・・・徴兵した兵士の配置などに利用するために作成された集団式の知能検査
B→×
C→×
D→○・・・文部省から義務教育上問題となる精神遅滞児を識別する方法を考案するよう依頼された
E→×
9-42
A→○・・・模写された図形の配置や大きさに投影されたものを読みとる
B→○
C・・・これはMMPIのこと→×
D・・・MASは顕在不安尺度、意識されている不安を測定する→×
10-45
a・・・翻訳ではない→×
b→○
c→○
d→○
e→○
11-45
A・・・TAT=欲求・圧力理論→×
B・・・バウム=空間象徴理論→○
C・・・人物画は特定のり論なし→×
D・・・ソンディ=衝動理論→○
14-28
a・・・ソンディ=運命分析学→○
b・・・TAT=欲求・圧力理論→○
c・・・家族描画≠家族療法→×
d→○
e→○
| 固定リンク
「過去問の解説-心理査定」カテゴリの記事
- DAM(2014.10.08)
- ITPA(2012.01.07)
- N式老年用精神状態尺度(NMスケール)(2012.01.03)
- 高次脳機能障害の理解と支援のために(2011.03.03)
- P-Fスタディの9タイプ(2010.05.09)
コメント
いつもありがとうございます。この時期に何なのですが、5-44で、MASが項目文章の意味内容に基づいているというのは、MASがMMPI(文章の意味内容ではなく、健常者と非健常者を弁別できるかどうかで項目を選定している)から項目を採用している以上、おかしいのではないかと以前から感じていました。直前にはふさわしくないので、黙殺してくださっても結構なのですが、ちょっと気がかりだったので書いてしまいました。すみません。
それからCASは、詳しくは忘れてしまったのですが、CAS不安測定検査というものだと思います。
投稿: chao | 2005.10.15 10:50