« sharonさんからの質問04.10.03 | トップページ | 法律・倫理-その他の法律 »

2004.10.03

過去問分類-心理療法

行動療法: 
3-28,4-61,5-57,7-87,8-62,9-95,9-81,10-74,12-13,12-71,13-50,13-90c

認知行動療法: 
6-88,13-90ad,14-84C,14-90,15-58

催眠療法: 
4-41,6-85,7-72,9-87,10-77,

イメージ療法: 
7-85,8-80,9-84,11-65,13-62,14-84D

ゲシュタルト療法: 
8-79,10-80

体験過程(フォーカシング): 
7-64,8-66,12-59

動作法: 
5-61,7-74,8-64,12-74,14-83,15-66

家族療法: 
3-12,4-62,5-85,6-62C,10-73,11-68,12-90,15-67

短期療法:
6-62,8-85,9-88

クライエント中心療法:
11-70,11-58

箱庭療法:
5-82,6-60,7-83,8-76,9-74,10-85,11-61,12-65,14-71,15-77

遊戯療法:
3-32,4-68,7-59,10-87,12-68

集団療法:
4-58,5-67,7-81,8-69,15-62

内観療法: 10-83,13-90b

心理劇: 11-73

交流分析: 14-65

メンタル・リハーサル: 13-90e 

自律訓練法: 14-84A

森田療法: 14-84B  

|

« sharonさんからの質問04.10.03 | トップページ | 法律・倫理-その他の法律 »

過去問分類」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過去問分類-心理療法:

« sharonさんからの質問04.10.03 | トップページ | 法律・倫理-その他の法律 »