« 過去問分類-心理療法 | トップページ | 更新のお知らせ他です »

2004.10.03

法律・倫理-その他の法律

問題番号(年度-番号)

●学校保健法: 6-95A
6-95A
学校保健法に基づき、学校医、学校歯科医が大学以外の学校に配属されている→×・・・「大学以外」がまちがい?

●優性保護法: 6-95B
我が国で施行されている法律の中で、精神病が遺伝病であるという考えをうたっている法律は、優性保護法である→○

●学校教育法: 7-96B
高等学校において、教員による生徒への体罰自己が発生した。しかし、「学校教育法」に体罰禁止の条文がないため、他法による法的な大法が行われた→×・・・11条に体罰の禁止の条文がある

●児童の権利に関する条約: 9-96CD
C.家族から分離されない権利、虐待・搾取・性的虐待・放置等から保護される権利、および、国より特別の援助を受ける権利が明記されている→○
D.意見を表明する権利、表現の自由の権利、結社・集会の自由の権利等が定められているが、これにより学校における校則の取り扱いに問題が生じ、学校教育法の改正が行われた→×・・・学校教育法の改正は行われていない(ようこさんに教えていただきました。ありがとうございます)

●DV防止法(配偶者からの暴力防止及び被害者の保護に関する法律): 15-96
A.保護命令をだすのは、都道府県にある家庭裁判所である→×・・・「家庭裁判所」ではなく「地方裁判所」
B.保護命令には、6ヶ月の接近禁止命令と、2週間の退去命令がある→○
C.保護命令は、子どもには適用されない→○・・・この法律の欠点であると言われています
D.DV加害者は、更正プログラムを受講することが義務づけられている→×・・・そこまでできていません

●その他: 8-99.1~3
1.市町村(×都道府県)は、妊娠の届け出に応じ母子健康手帳を交付しなければならない
2.校長は欠席の多い児童生徒について、教育委員会に通知する義務がある(×児童生徒の保護者に出席の督促をしなけらばならない)
3.児童福祉士の担当区域は人口(×児童人口)約10~13万人を標準として定める

|

« 過去問分類-心理療法 | トップページ | 更新のお知らせ他です »

過去問の解説-法律・倫理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 法律・倫理-その他の法律:

« 過去問分類-心理療法 | トップページ | 更新のお知らせ他です »