H16問題-ロールシャッハ・テスト
ロールシャッハ・テストについて、覚えている範囲です。
スコアを読む問題は4問でした。そのスコアが片口だったのには、絶句しました。
反応内容は、色彩関係がはででした~。体験型は両向だったような・・・
見立てに関して、今までよくあったパターンが使えなかったことしか覚えてないです。勉強部屋で確認していたこと(可塑性とか、うつとか)は出なかったです。
最後の設問が初めてのパターンでした。テストから観たClについて判断を示す文が書いてあるのです。その根拠とならなかった記号はどれか選ぶ問題でした。ということで、また記号が書いてました。
文をざっと読んで、反応領域の記号を選んだ人が多かったようですね。(σ(^^)もです)他の記号はきちんと観なかったですが、反応領域は違うやろう!という内容でした。
全くわからなかったのは、家族に対して行うロールシャッハ・テスト。聞いたことがなかったので、名前もおぼえていません。それについて記述が4文あり、○×の組み合わせて正誤を問う問題です。
ABCはそのテストで何がわかるか、に関してでした。Bが家族の病理がわかるかなんかでした。
Dは図版は5枚である、でした。
さっぱりわからないので、当てずっぽうで解答しました。
さらにロールシャッハがどういう目的でテストを作ったかということについての文を完成させる問題がありました。空所は4つでした。最初の空所にロールシャッハ自身が書いた論文名が入るのですが、わかりませんでした。
2種類あり、「インクブロットの・・・」というのと、「精神・・・」でした。知らないので、お手上げ。
あとの3つの空所は簡単でしたが、結局論文が決まらないと、選択肢を絞れないようになっていました。
そのあとの3つというのは、ロールシャッハは「何を」見るかではなく「どのように」みるかにつまり「 」に着目した・・みたいな感じです。最後の語句忘れました。でも、簡単でした。
ロールシャッハは投影法の分類にも出た(表現法でしたね)、出題の比率高いです~。
そして、これで終わりかと思っていたら、終わりから2つめの事例です。アスペが疑われる20代の女性への実施。もう一つのテストはWAIS-Rでした。両方のスコアを読まなければならなかったです。
ロールシャッハに関してはよく覚えていないです。ごめんなさい。問題は2問だったと思います。
WAIS-Rは動作性で絵画完成と絵画配列が明らかに低く(8点くらい)、他の得点が高い(15点以上)ので、アスペぽかったです。選択肢に「動作性が高い」とかありましたが×ですね。
すみません、こんなところで・・・補足&情報お願いします。
| 固定リンク
「H16問題」カテゴリの記事
- コンセンサス・ロールシャッハ法(2006.09.09)
- お待たせしました! (2005.09.28)
- H16年度問題(2005.09.20)
- 正規分布(2005.09.11)
- 統制(2005.08.17)
コメント
のぶやさん、コメントありがとうございます。
ご質問の件につきましては、私も未確認でわからないです。ようこさんが英文の文献を探してくださったのですが、今はちょっと読む余裕もないです…この件で情報をお持ちの方、よろしく!
投稿: ひろみ | 2005.08.16 20:52
16-22の問題では、Dが「(コンセンサスロールシャッハに)用いられる刺激図版は5枚である。」で×になっているので、ちょっと頭が混乱してます。ご紹介のテキストも購入していないのでよろしかったら教えていただけませんか
投稿: のぶや | 2005.08.16 17:25
コンセンサス・ロールシャッハ法は60年代、アメリカで
家族研究のひとつの手段として援用されてきたもののようです。
5枚のカードを1枚ずつ渡し、
何に見えるか相談して家族で一つの答えを出してもらう
コンセンサス段階(第1段階)と、
各員のイメージを尋ねるイメージ段階(第2段階)があるようです。
『家族療法の視点』中村伸一著、金剛出版
の中に記載されているのを見つけました。
投稿: まり | 2004.10.25 23:58
Blueさん、コメントありがとう。
お礼が遅くなってごめんなさい。
そうでした、コンセンサス・ロールシャッハでしたね。
教えていただいて随分たったのに、私もまだ調べていません。
投稿: ひろみ | 2004.10.22 22:01
もうすぐ、結果が来ますね・・・
現実を見たくないような、見たいような・・・
もう、毎日うつ状態です。
ところで、初めて聞いたロールシャッハですが
確か、「コンセンサス・ロールシャッハ」だったような・・・
調べようとしましたけど、手持ちの辞書たちには
ついていませんでした。
難しすぎます!
何の目的で、こんな問題出してるんだろう???
投稿: Blue | 2004.10.20 20:23