私のところにも届きました
おかげさまで、合格していました。
みなさん、ありがとうございました。
面接は8日(月)の午後です。
| 固定リンク
「交流の場」カテゴリの記事
- 被災者になりました(2018.06.21)
- 受験情報(2009.09.30)
- ドクターの受験生のみなさん(2008.06.30)
- あと1週間(2007.10.19)
- 近況報告(2006.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
心理学 改訂版 (キーワードコレクション)
勉強会で熟読します。読めば読むほど、出題箇所がみつかります。
臨床心理士資格試験問題集2 平成19年~平成22年
新しい青本です。
佐藤 進: 心の専門家が出会う法律[第3版]―臨床実践のために
受験にも臨床にも役に立つ法律の本、最新版です。
大村 平: 統計解析のはなし―データに語らせるテクニック (Best selected Business Books)
検定について、わかりやすく解説されています。
臨床心理士資格試験問題集 1
青本の最新版。H18年度までの問題を掲載。
高橋 美保: 増補改訂 試験にでる心理学(一般心理学編)
しけしん一般心理学編の増補版です。ページ数は1.7倍、択一式問題も掲載されているそうです。
小野 和雄: ロールシャッハ・テスト―その実施・解釈・臨床例
片口式の入門書。とてもわかりやすいです。
氏原 寛: 心理臨床大事典
私は大学の図書館にあるものを使いました。ここを調べたい!とき、家にあると便利だなぁと思います。
厚生労働省精神神経疾患研究委託費外傷ストレス関連障害の病態と治療ガイドラインに関する研究班: 心的トラウマの理解とケア
心的外傷の理解に最適な1冊です。
American Psychiatric Association: DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引
必携でしょう・・・
山内 光哉: 発達心理学用語辞典
付録の資料が充実しています。発達検査はすべて載っています。
鑪 幹八郎: 心理臨床家の手引
臨床についての原則が学べます。資料編も充実。
心の臨床家のための精神医学ハンドブック
読みやすい概説書です。コラムも役に立ちます。
大塚 義孝: 臨床心理学原論
誠信書房の「臨床心理学全書」の第1巻です。
乾 吉佑: 心理療法ハンドブック
カヨさんのオススメです。600pあるけれど、大辞典より読みやすい!!
南風原 朝和: 心理学研究法入門―調査・実験から実践まで
研究法関係はかなり網羅されているようです。
中島 義明: 心理学辞典
最もベーシックな辞典です
松原 達哉: 心理テスト法入門
ほとんどの心理テストが網羅されています。一冊あればとても重宝します。
資格試験研究会: 心理学の頻出問題
『頻出問題』の改訂版です。掲載問題が増えています。
大塚 義孝: 心理面接プラクティス
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(3)」
岡堂 哲雄: 貢献者の肖像と寄与
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(4)」
岡堂 哲雄: 心理査定プラクティス
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(2)」
大塚 義孝: 心の病理学
かりんさんがイチオシの「現代のエスプリ 「臨床心理学シリーズ(1)」
大学院入試問題分析チーム: 臨床心理士・指定大学院合格のための心理学問題集
ようこさんのイチオシ
川崎 賢子: 宝塚アカデミア〈28〉特集 サヨナラ湖月わたる&朝海ひかる
大好きなコムさんのために書いた短文が、投稿原稿として掲載されています。
藤田 ひろみ: 中島みゆきおとぎばなしのゆくえ
2部構成です。1部は最近の夜会3作品について。2部は、中島みゆき作品おけるセクシャリティー論です。
藤田 ひろみ: あなたと聴く中島みゆき
みゆきファンの全ての方と語りたい!という思いで初めて書いた本ですが、ベースになっているのは、私の修論(心理の)です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
サリーさん、メロンさん、しーちゃんさん、ゆら。さん、らんらんさん、かりんさん、コメントありがとうございます。
みなさんがご自分のことのように喜んでくださるがうれしいです。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
投稿: ひろみ | 2004.10.24 23:42
ひろみさん、おめでとうございます。
ゆらさん、コメントありがとうございました。
エスプリ4部作というのはゆらさんの書き込みの通りです。娘を抱いたままの書き込みで確認もせず、書き込んでしまってすみませんでした。
エスプリはかなりよいのでは・・・今年もエスプリで得た知識を応用できる問題はかなり出ていたように思います。
投稿: かりん | 2004.10.24 20:40
ひろみさん、おめでとうございます!!
よかったです。
次は、二次試験ですね。
どきどきしちゃうらんらんでした。
投稿: らんらん | 2004.10.24 15:05
こんばんわ。ゆら。です。
ひろみさん、おめでとうございます。
ひろみさんの合格を聞いて自分のことのように嬉しく感じました。私も限られた時間の中で、今年しかないと思って(来年もボスからイヤミを言われるのは嫌だと思って)受験しました。
あとは、面接ですね!
>しーちゃんさん
「現代のエスプリ」はかりんさんの書き込みで~す。
私も数冊持ってますが。4部作というのはたぶん、現代のエスプリ 別冊の臨床心理学シリーズ(1心の病理学、2心理査定プラクティス、3心理面接プラクティス、4貢献者の肖像と寄与)だと思います。ちなみに私は2&3持ってます。
(違ったらかりんさん~訂正してください)
私はADHDなどの発達障害などにかかわっていることもあって、発達心理&障害関係を見つけたら買って読んでます。あと「こころの科学」も自分に必要なテーマは購入したりしています。
以下の現代のエスプリのバックナンバーのHPも参考になれば。。。
http://www.kbu.ac.jp/kbu/library/l_esupuri.htm
http://www.kbu.ac.jp/kbu/library/l_e_bessatu.htm
投稿: ゆら。 | 2004.10.24 01:45
ひろみさん、おめでとうございます!
次は2次ですね。いつもの調子で蹴散らして?くださいね!
私は別の記事のところにも書きましたが、
半分は内部生を取るらしいということで
なんかショックを受けてしまって、
面接は事なきを得たのですが、
きっとダメだろう、という
ひさびさのブルー気分になり(めったにならないのに笑)
仕事へ行っても晴れないので
スイングガールズを見に行ってきました。
女子高生からファイトをもらったようです。
映画を見終ったあと、
もっとスイングしたいなぁ、と思って外へ出ると、
ちょうどジャズトリオの路上ライブが!
30分くらい楽しく聞かせてもらって
飲みに走り、
人生はジャズだよな、と気分になったら
少しは楽になりました。
さて、ゆらさんが書いてた現代のエスプリですが、
4部作って何ですか?私も知りたいです。
投稿: しーちゃん | 2004.10.24 00:11
ひろみさん、おめでとうございます!
この記事に気がついていなくて、ひろみさんが合格なのに書きこみしにくいのかな~なんて勝手に思って、「結果は届きましたか」の記事に呼びかけてしまいました。失礼しました。
あなたは受かって当然!!
ひろみさんにお願いがあります。来年の励みにしたいので、この1年のスケジュールじゃないですが、毎日どのくらい勉強されていたのか、また、家事と勉強の両立で気をつけていたことなどなど・・・「ひろみの時間の使い方」でも記事を作っていただきたいです。
カリスマ臨床心理士目指して頑張ってくださいね!
本当に、ひろみさんの時間の使い方を参考にしたいメロンです。なんせ、私は仕事して家事していたら1日終わってしまっているくらい時間の使い方が下手なものですから・・・。
2次試験、肩の力を抜いて楽しんできてくださいね!
本当におめでとうございました。(受かっても1年サポートしてくださいね。。)
投稿: メロン | 2004.10.23 22:12
おめでとうございます。
私のところは、来週のようです。
良かった!
ひろみさんの合格。嬉しいです。
投稿: サリー | 2004.10.23 20:59