« H16問題-法律 | トップページ | 勉強方法-勉強会 »

2004.10.28

勉強方法-時間の使い方

参考書について、たくさんのコメントありがとうございました。
時間の使い方に話題が移ってきていいるので、こちらに新規記事とします。

私の場合は全然参考になりません。雑談のような内容です。

私の場合は基本的に無職、昼間一人で家にいるという条件ですので、時間がいくらでもあったと言っていいです。
しかし、仕事のようなものとして昨年9月~今年8月で本を2冊書きまして、執筆の間はいっさい臨士の勉強をしませんでした。具体的には昨年9月~今年1月、今年5月~7月15日、8月18日~9月6日です。
でも昨年4月~8月で一通りの勉強をしていました。
私と同じような条件の方はいらっしゃらないと思いつつ・・・

今年も本を書きたかったです。試験勉強をどうしようか迷いました。二兎を追う者は一兎も得ず・・・でも、時間をうまく使って、なんとか二兎を得ようと決めました。うまくと言っても、裏技があるわけではありません。期間を決めて、それを遵守するだけです。
5月の連休明けに書き始めて、7月15日(関係ないですが、誕生日)までに何がなんでも終わろうと決めました。どれくらいのことを書くか、また用事で書けない日はいつかなどの情報はインプットされています。後はわり算するだけ。1日にどのくらい書けばいいか分かります。それを守りました。今回のテーマは、ん年来暖めていただけにスランプもなかったです。遅れそうだと思ったら、ちょっとピッチをあげたり、実際は期日より少し早くに書き終わりました。

原稿を送ったその日から勉強でしたが、計画はできていました。いつまでにこれをやる、次はこれ、このときまでにこれ・・・またその通りにやったと思います。

思い起こせば、その間は大変生活パターンが確立していました。だいたい6時起きですが、8時までに家事を終えて、それからずっと自分の時間です。

では、私は大変きちんとした、計画的に人間かと言えば、全然違います、念のため・・・試験が終わってもう2週間以上ですが、未だに終日だらだらしています・・・(^_^;
でも、やろうと決めたらとにかくやる、それはできるようです。

今年つらかったのは、スピード執筆した原稿が枚数不足だったことです。(300枚必要なところ200枚しかなかったのです(^_^;) 8月始め~2週間の北海道旅行から帰ったら、これこれの観点について100枚加筆、という宿題が届いていました。
ここでまた私は決断を迫られました。試験までは1ヶ月と3週間・・・今書くか、後回しにするか・・・
後回しにしてもよかったですが、えいやっと書く方を選びました。今度は期限を9月6日に決めたのです。ちょうど心理臨床学会で東京に行くのでそれまでにということで・・・これはかなりハードでしたが、またまた自分で決めた期限より2日ほど早く終わりました。
そしてその後は勉強に邁進できたです。執筆をやりきったことが結構自信になって、集中力がさらに高まったように思います。

ということで、何の参考にもなりません。すみません。m(__)m
計画を立ててそれを遵守するだけです。計画を立てるためには全体を見通せる必要はあると思います。やると決めたらやり通すのは、どうしてもやりたいことに関してならばできますよ。その代わり、家族には随分迷惑をかけていたに違いないと思います。

こんなことをしているからかもしれませんが、100問を2時間半でやるマークシート問題を、私はきっちり25問20分でやっていきました。最後の事例問題が少し時間がかかって、100問終わったのは85分くらい。
それから残りの1時間で、最後まで見直しをしました。途中であっ、このままでは時間が足りない!と一度思ってその時ピッチをあげて、ちょうど最後まで見直しできました。

ということで、つじつまあわせのひろみと呼んでください。

他の方の時間の使い方もコメントお願いします。

|

« H16問題-法律 | トップページ | 勉強方法-勉強会 »

勉強方法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勉強方法-時間の使い方:

« H16問題-法律 | トップページ | 勉強方法-勉強会 »