態度(2)
態度に関する問題です。昨日の記事をみないでやってみましょう!
態度の形成、構造、機能に関しては諸説あるが、Katz, D. は機能的アプローチを提唱し、4つの態度機能を規定した。それらは、対象から得る満足を最大にするためはたらく( A )、自我と対立する外的事実や内的衝動を拒否する( B )、自己の中心的価値、自己イメージを明確に表明しようとする( C )、外界からの情報を通じて環境の理解を助ける( D )である。
空欄にあてはまる正しい組合せはどれか。
A B C D
1.適応機能 自我防衛機能 価値表現機能 知識機能
2.価値最大化機能 自我防衛機能 自己実現機能 認知機能
3.適応機能 自己保存機能 価値表現機能 知識機能
4.適応機能 自我防衛機能 価値表現機能 認知機能
5.価値最大化機能 自己保存機能 自己実現機能 知識機能
解答:1
(家裁H11)
Katz, D. は、人間が他者に対して形成・保持する態度には、いくつかの機能があると指摘した。これにあてはまらないのはどれか。
1.価値表出機能
2.自我防衛機能
3.適応機能
4.均衡機能
5.知識機能
解答:4
簡単でした。でも中味は何回読んでも難解です~。
関係ないですが、この記事は2回書いて2回消してしまいました。3回目・・・手が疲れました。(´。`)
| 固定リンク
「心理学用語-社会心理学「態度」」カテゴリの記事
- 自己開示(2004.12.03)
- 態度(要素)(2004.11.30)
- スリーパー効果(2)(2004.11.29)
- ドア・イン・ザ・フェイス法(2004.11.28)
- フット・イン・ザ・ドア法(2004.11.27)
コメント