必勝マニュアルは5月10日刊行です
5月になりましたね。試験まで5ヶ月あまり。7月までは着実に基礎固めをしましょう。
「臨床心理士資格試験必勝マニュアル」は5月10日、新曜社から刊行されます。勉強方法や計画の立て方など、参考にしてください。刊行の時期については、これでいっぱいいっぱい急ぎました。出版社にも無理をお願いして、入稿から刊行までの時間は通常の半分ほどにしてもらいました。
出版のゴーサインが出たのが、今年の1月24日でした。そして私が第1稿を入稿したのが2月8日でした。最終的に決まるまで、出版社とのやりとりはいろいろあったので、本は出るだろうという見込みのもと自分でかなり書き進めていたのです。
そして2月23日に担当の方からの丁寧な書き込みをいただき、それからが大変でした。去年の中島さんの本のときも編集者さんからダメ出しされて、結局分量を1.5倍くらいにしました。それが今回は、ページ数にしたら最初の倍にはなったのではないでしょうか。
2月24日に記事にしましたが、担当の方は「受験生に本当に役に立つ本」という視点でこだわって、私がちょっと甘く考えていたり、時間がなくて手を抜いたところも鋭く指摘してくださいまいした。今までの出題傾向が一目瞭然となる表のご提案もいただきました。その一つ一つにできるだけ丁寧に答えながら、第2稿を送ったのは3月16日でした。
その後、担当さんが体調不良で交代という事態もあったのですが、その後は内容については大きな書き換えはありませんでした。4月の始めにゲラが届き、スピード校正でしたが、出版社とは2回ゲラのやりとりをして、電話でも何度確認をしました。そして先日、連休明けに見本ができあがると連絡をいただきました。
振り返ると、勢いで書いた第1稿よりも、第2稿のための加筆作業が一番しんどかったです。でも、そのときに、自分が試験問題をどう見て、どこが大切だと思っているのかを確認して、まとめることができました。みなさんのお役にも少しは立つのではないかと思います。
実はこの本は、あっとおどろく趣向があります。そのことも含めたもう少し詳しい内容の紹介と本を活用した勉強方法については、また後日アップします。
| 固定リンク
コメント
マニュアル本のロールシャッハ(P66)の部分で、大人はW<D、W:D=1:2
というのはあっているのでしょうか?
投稿: まゆ | 2005.09.05 15:15