« 心理臨床大事典 | トップページ | 参考書の補足 »

2005.05.16

これが

これが斉藤さんと仲良くshareした、匠味十段です。050514_17120001
職人さん見たいない人が決まっていて、その人がひとつずつ手作りするようです。素材の良さが売りなんでしょうね…私は押しつぶさないように上手に半分に切るのに一生懸命で、十段の中味を十分確認するのを忘れました。
一番上は目玉焼きですよ。お肉は見た目はミートローフぽく、確かにジューシーでした。デミグラスソースが別についていて、これどうするねん、とちょっと迷いました。お肉自体はやや薄味にしあげてあり、ソースをつけたほうがおいしくいただけました。その下はどうだったか・・・切り分けたせいで確認しずらかったです…レタスたっぷりはいいですね。やっぱりハンバーガーもサンドイッチも、レタスがたくさんあるのが私は好きです。脇役なのに、本当に重要ですね。
なんだか、ちょっと「美味んぼ」風?

これで1000円は高いか妥当か…通信講座は高いか妥当か…真面目に悩んでいます。


|

« 心理臨床大事典 | トップページ | 参考書の補足 »

コーヒーブレイク」カテゴリの記事

イベント05から」カテゴリの記事

コメント

イベントに参加し、ひろみさんからパワーをもらいました。りんりんさん同様勉強が進まず、あせりながらも毎日の生活に流されていたのですが、生ひろみさんのお話を聞いたことで、工夫して勉強時間を確保しようという気持ちを強く持ちました。りんりんさんとかわした合言葉「わがままに!」を胸にあと6ヶ月がんばります。どうぞ見守ってください。

投稿: 夏みかん | 2005.05.17 00:05

りんりんさん、コメント&イベントへのご参加ありがとうございます。

遠いところからイベントに参加&ついでにちょっと遊んで帰ろう(?間違っていたらごめんなさい)という精神はとても大切です。目的はしっかり、でもできたら+αも楽しもうというわがまま、欲張り、遊びこころが勉強で煮詰まらないゆとりとパワーの源になります。どうしても遊びたいと思うと、勉強との切り替えがきちんとできるようになります。
って、りんりんさんをひろみ同様の遊び好きのお仲間にしてしまってごめんなさい。m(__)m 

投稿: ひろみ | 2005.05.16 11:31

 イベントに参加し,ひろみさんにお会いでき,テンションたかめられました。また,会場で知り合ったなつみかんさんとも意気投合できたことも良かったです!
 しかし,改めて,ひろみさんの努力,継続のパワーに感心してしまいました。自分にできるんかいなっっ!?て自信をなくしてしまいそうです。仕事に流されて勉強がおろそかになり,あせるばかりですが,わがままになって乗り切るしかないですね。
 また,私はすぐ体調を崩しやすいので,ひろみさんが仕事,勉強,家庭のバランスをとるためにしていた息抜き方法を教えていただけたらうれしいです。もう質問攻めにしたい気分です。またお会いできることを楽しみにしております。
 イベント本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました!

投稿: りんりん | 2005.05.16 10:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これが:

« 心理臨床大事典 | トップページ | 参考書の補足 »