« 臨床心理士の仕事について | トップページ | 本屋さんに来ました »

2005.05.20

合宿について

りんりんさん、ひろこさん、はるきさん、コメントありがとうございます。

ひろこさん、いい娘さんですね。家族の応援は大きな重要な支えです。ひろこさんはそれをお持ちなんだから、きっといい結果を出せますよ!

合宿の詳細については、まだ調整中です。講座を受講されている方への特典と位置づけたいので参加費は抑えようと話しています。2日間に渡る内容ですが、2~3hの一般的な研修会の参加費程度にしたいと考えています。
合宿に来られない方には、後日H16問題の解説をまとめたものをお送りさせていただきます。これが受講者の方への特典です。
ただ、2日目の午後は講師をお呼びするので、別途費用が必要です。参加される方に負担をお願いします。
講師はみなさんがよくご存じの方です。ロールシャッハを教えていただきます。実はもうすぐお届けする講座での解説もお願いしています。
ウェクスラーはひろみが担当。検査具が用意できたらいいですが、できない可能性が高そうです。(^_^; 記録用紙はあるので、とにかく各下位検査の概要をおさらいしたいと思います。検査用紙ならYGや津守、遠城寺は用意できるので、実物を見て試験で問われている内容を確認しましょう。

ご意見、ご要望、ご質問、お寄せください。有意義な時間にできるように、工夫&準備をしていきます。

|

« 臨床心理士の仕事について | トップページ | 本屋さんに来ました »

合宿しようよ!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 合宿について:

« 臨床心理士の仕事について | トップページ | 本屋さんに来ました »