ピーコさんからのメッセージ
今日は通信講座の仕事を片づけます。お届けは次週になります。
昨日の朝日新聞で、久しぶりにピーコさんの若者向けへの悩み相談を読みました。私、ピーコさんのファンなんです。歯に衣きせぬ、でもハートのあるものいいが大好きです。
今回もかなり辛口です。でも、それって大切なことだと思います。厳しいですが、今がんばっていらっしゃるみなさんへのエールとして、転載します。
悩みは19歳の予備校生(女性)からの相談
高校に入ったころから深く考えすぎるところがあって、親や友人、先生にも「人の倍くらい考えようとする」と言われます。薬剤師になりたいので、大学受験では薬学部を目指したのですが、直前になって「私が合格したら、ほかの人が不合格になるかもしれない」「私より優秀な人が大学で学んだほうが社会や人のためになるのでは」という疑問に悩まされて、結局すべて不合格。夢を実現したいので浪人することにしたのですが、まだ同じ疑問が私を邪魔します。どうしたらいいのでしょうか。
ピーコさんの回答は、後半の4分の3を紹介します。
やらなきゃならないことがあるときには、個を捨てたり、目をつぶったりしないといけないこともあるのね。薬剤師になって世の中の役に立つには、その前に個人として試験を受けて大学に入らなくてはいけない。でもそれは手段だから、そんなことを遠慮していてはいけないの。
社会の役に立ちたいと思うなら、今はそのために邁進すること。そこまで行く手段で考えを深くすることはない。その立場になってから考えを深くすればいいわけ。入り口でぐじぐじ言っていると、一生、ひとの役になんか立てないわよ。
でも、19歳にもなって本当にそんなこと考えているのかしら。どうも私には、合格する能力がなかっただけなのに、理屈をつけて言い訳しているようにみえるの。自分が勉強しなかったのよ。ぐずぐず言うのは見苦しいわよ。浪人したのならば、自分が最終的に薬剤師になることだけを考えて、四の五の言わないで勉強するしかないわね。
(転載以上)
今は苦しくても、目標のために、あと6週間、自分の力で耐えて乗り越えてください。応援しています。
| 固定リンク
「勉強方法」カテゴリの記事
- 100問練習(2011.09.23)
- あと3週間(2011.09.20)
- よい習慣は才能を超える(2011.02.12)
- 合格体験記(2010.12.15)
- ノートの作り方(2010.03.01)
コメント
ごめんなさい。質問を一つのコメント内にまとめて行うべきですよね。
9-63で、dが適切になっていますが、スクールカウンセラー業務では、親や子供への直接面接はあまり重視されないのでしょうか?そうだとすると、私が某国でインターンをしていた際のスクールカウンセラー業務とまったく逆ですが・・・教師への援助よりも、子供と親への直接面接が中心だったので・・・。
投稿: Pie | 2005.09.05 22:18
こんにちは。また質問です。9-55のテスト・バッテリーに関する問題で、ボーダーラインが疑われるクライアントへのテストがMMPIがよくてYGがだめとありますが、これは何故でしょう?MMPIは、ボーダーラインをスクリーニングするのに有効なのでしょうか?
投稿: Pie | 2005.09.05 18:49
こんにちは。先日は質問攻めにしたにもかかわらず、とても温かいお答えをいただき、本当にありがとうございました。
今日の質問ですが、MMPIで、ひろみさんの本では臨床尺度が10尺度あるとなってますが、培風館の大辞典では9尺度となっています。どちらが正しいのでしょうか?
ピーコさんの記事、私も読みました。ほんと、自分が勉強しない言い訳を他に見つけちゃだめですよね。わが身を振り返る良い教訓になりました:)
投稿: Pie | 2005.09.05 12:22
強迫性障害の事例かと思いました(^^;
投稿: ゆっこ | 2005.09.04 23:06