« ご意見ありがとうございます | トップページ | 今日は生協祭り~♪ »

2005.11.05

緊張の糸が…

管理人は秋の休日、今日は京都に行ってました。高校の娘の懇談でしたが、ついでに御所の一般公開に足を伸ばしました。きれいな襖絵と色づきはじめたお庭を堪能してまいりました。鴨川から高瀬川沿いの散策も楽しみましたよ。

051105_14130001


ゴホンさんは、まだ一次試験のお疲れがとれないようです。コメントをいただきました。

一次試験が終わってしまったらなんだかすっかり魂まで抜けてしまったようで毎日ボーっとしています。仕事はちゃんと行っていますが、自分の中で試験への緊張の糸が切れてしまったようです。
まだ試験は全部終わっていないのにです。自分の中のエネルギーが枯れてしまっています。
当然のごとく全く2次の準備が出来ていません。
 
面接はたった10分・・・されど10分です・・。そのためにまた東京に行くのですね。行けることに感謝しなければなりませんがやっぱり東京は遠いです。

あと一息頑張ります・・・・・。
どうやらバーンアウトっぽいです。
というかほんとにそうみたいです・・。
(コメント以上)

んんん、ゴホンさんも切り替えて、私のように秋いっぱいの風景を楽しめたら、気持ちも変わるかな。
そういえば、「冬のソナタ」で、ミニョンがユジンに「世界はこんなに美しいのに、君は過去しか見ていない」と言うシーンがありました。(関係ないか)

051105_14160001

バーンアウトは私もありました。昨年他の方で「今まで勉強の本でいっぱいだった鞄に大きな空白ができて、それはそのまま心の空白だ」みたいなことを書いてくださった方もいらっしゃいました。誰でも大なり小なりあることだと思います。
ゆっくり休んでくださいね。大丈夫、2次試験までは時間がたっぷりあるし、近づいたらいやでも緊張しますよ!

|

« ご意見ありがとうございます | トップページ | 今日は生協祭り~♪ »

2次試験」カテゴリの記事

コメント

ひろみさんが、おっしゃるように、2次試験まで、まだ時間があります。

想定されるあらゆる質問に対して、簡潔にわかりやすく回答できるように、文章化してみる、
それを、テープに録音して、自分で聞いてみる。できれば、他の人にも聞いてもらってチェックしてもらう。
受験生同士または先輩と面接実践練習をするなどして、できるだけの準備をしてください。

精神状態を落ち着かせ、心のゆとりを作る為に、
日帰り旅行、温泉、足ツボマッサージ、お笑い関係や自分の好きな音楽などのコンサートに出かけてみるなど、いかがですか?

久しく会ってない懐かしい同級生、恩師、知り合いに連絡をして電話で話したり、会って談笑したり・・・気分を変えてみるといいかも。旧知の人との再会によって、普段の生活に新しい刺激を与えることができ、意外と良いアイディアが浮かんでくることが多いですよ。

よってたつ理論に関しては、
試験合格を目標としての小手先の虚偽は、面接時にボロが出ます。くれぐれもお気をつけください。

投稿: 学部卒は | 2005.11.06 09:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緊張の糸が…:

« ご意見ありがとうございます | トップページ | 今日は生協祭り~♪ »