« 2次試験応援企画 | トップページ | 出発のメッセージ »

2005.11.23

風邪対策

2次試験応援企画 人気ブログランキング

教員の資格取得について、真剣な議論が続いています。
否定されたときにどう答えていくか。自分と目指すところが否応なく直面させられますね。真剣に悩んで、ご自分なりの答えを出してください。

それと同じくらい大切なのは、体調を整えることです。
コメントをいただいているので、こちらに貼り付けておきます。

saiaさんからです。

実は、私も気をつけていたのに、数日前風邪をひきかけました。
体がだるく、吐き気などありましたが、
薬局で売っているお薬を飲んで、早めに就寝すると、すぐに回復しましたよ。

具体的には・・・
①カゼコール(1日3本、朝・昼・夕方)とい う風邪薬(ボトル)
②若甦(じゃっこう)という栄養ドリンクのお湯割り
この①&②を飲みました。②の名前は、ちょっと怪しい、と思われるかもしれませんが、ようは栄養ドリンクです。ノンカフェが売りで、朝鮮人参などがたっぷり?入っているみたいです。
喉の痛みには・・・くず湯、蜂蜜&レモンのお湯割りなどはどうでしょうか??体も温まるし、良いのでは、と思います。

すみません、なんだか 製薬会社の回し者&〝お湯割りを勧める会〟会長みたいになっちゃっていますが・・・正真正銘、臨床心理学を主に学んでいる者です。(笑)
面接まであと、もう少し。
1次試験までの疲れも溜まっていたのかもしれませんね。私も気をつけて、体調管理しなければ。
(コメント以上)

saiaさん、コメントありがとうございます。
早めのお薬と休養ですね。私はホームドクターに処方してもらいます。無理は禁物。元気で面接当日を迎えましょう!

|

« 2次試験応援企画 | トップページ | 出発のメッセージ »

2次試験」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。一次試験の合格発表から一ヶ月。いろいろ悩んできましたが,ついに二次試験です。私は26日の試験ですが,遠方のため明日出発します。
いまさらながら,あたふたしています。
一次試験を受験するときはこんなに二次試験に関して考えておりませんでした。むしろ一次試験より簡単なぐらいの感じをもっていました。しかし,二次試験の準備をしながら,改めて自分のこれまでの臨床に関しても考えさせられましたし,勉強不足も痛感しています。よってたつ理論に関してもまだあやふやのままです。とても不安です。でも頑張らないといけませんね。この資格を取得する事は,これから臨床を続けていく上でやはり必要ですもんね。みなさん。頑張りましょうね。ひろみさん。このブログを通して本当に助けられています。ありがとうございます。また試験後,様子など報告させてください。
では行ってきます。

投稿: ちぃ | 2005.11.24 20:34

minaさんへ
かなり大胆な対策ありがとうございました。
明日医者に行こうと思います。
その前に酒やめよう思うけど
どうも節制できません
FC<CF+C
やっぱこれですかねぇ
徹底ぶりには、感服しました
まじめな人柄が浮かびます。また強い意志を感じられます。
いきなり弱気の統計職人です。

投稿: 統計職人 | 2005.11.24 19:43

私は、抗生物質入りの点滴を40分間。
一日は風呂に入らず。
睡眠は長い目に。

そして、マイシン+胃腸薬を3日間。

完璧です! 完治です!

投稿: mina | 2005.11.24 19:34

昨日より、ご意見をいただいた統計職人です。今日は議論の余地はなく(笑)健康対策です。
実は調子悪く、熱が出そうです。いろいろ薬飲んでます。風邪が完全に抜けないのです。
詳しくはうちのブログをごらんいただければ幸いです。
明日仕事休もうかなぁ
速効で効く方法ないですかねぇ

投稿: 統計職人 | 2005.11.24 19:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風邪対策:

« 2次試験応援企画 | トップページ | 出発のメッセージ »