自分のためのわがまま
本年度の試験日程は10月14日(土)です。
確認されたhitomiさんがコメントをくださいました。
今日認定協会にtelし、日程を再確認致しました。日曜日なら助かるのに・・・と思いつつ。協会の方からは10月14日土曜日に間違いなく、また会場もビッグサイトとのことです。その後上司に申し出て、金曜日を移動日としたい旨を伝え、休暇の許可を得てきました。「あなたの人生を決めるものでしょう?」との言葉にぐっと来ました。頑張る気持ちがまた湧いてきました。やらねば!
hitomiさん、そうですよ。仕事より、ときには家族よりも大事なことはあります。私は自分のために大切な「わがまま」はある!と思っています。
自分を犠牲にして、他人のためにがんばることを美徳とする意識から脱却しましょう。自分を大切にできなければ、他人を大切にすることもまたできません。どうしてもゆずれない、やりたいと思ったことは、がまんしてはいけません!
もちろん自分勝手に生きることを奨励しているわけではありません。わがままを許してくれた人との人間関係の調整は大切です。基本的には感謝の気持ちでしょうか。
ということで、土曜日試験のため、前日にお仕事を休まないといけなくなる方!、堂々と休暇を取りましょう!! (遠方からの場合は、前日の東京入りは必須です) 勉強部屋は今年もあなたの受験を応援しています。
| 固定リンク
「H18年受験」カテゴリの記事
- 受験票は届きましたか?(2007.09.27)
- 認定証(2007.04.06)
- 試験場情報(2007.02.11)
- 今のきもち(2006.12.24)
- Xdayは???(2006.12.21)
コメント
試験日程が分かり、同期の院生(修了生)のあいだで、ざわついている今日この頃です。
ここにコメントとして付けてよいものか分かりませんが、ひろみさんの本に、H17に認知症のケースの問題、SCTの大問が出題されたとありましたが、もう少し詳しいことがお分かりでしたら教えてください。
それと、このような質問事項を書き込む場所が他に決まっているということであればそちらもお知らせください。よろしくお願いします。
投稿: poo | 2006.05.14 18:01
tomoさん、はじめまして。
私もtomoさんと同じような状況でした。
私の場合は、何とか先生を探し、直接
SVのお願いをしました。
先生方のお考えにもよるかもしれません
ので、確かな事は言えませんが、
何故SVを受けたいのか、
また何故‘先生’にSVを受けたいのか
をしっかり伝えることが出来れば、
受け入れて下さる可能性も広がるかな、
と思います。
私の経験で、あまりtomoさんのお役に
は立てないかもしれませんが…。
tomoさんにとって、よい方法が見つかります
ように。
投稿: のの | 2006.05.13 23:20
はじめまして、こんばんは☆
いつもブログを読ませて頂いております。
18年度の試験日程が発表されて、いよいよ近づいてきたんだと身がひきしまる思いです。
なんとか今年の受験でパスしたい!と思っているんですが、とても気になることがあって・・・
というのは、私は他県の大学院を卒業してその後地元に戻り臨床経験をして今年受験なのですが、恥ずかしながらSVを受けていません。ゼミの先生はなかなかつかまらず、時々メールでのやり取りをするのが精一杯。また、地元にはSVをしてくださる先生を探すことができずに2年目に入ってしまっています。
ひろみさんの本によると2次試験の面接では、かなり厳しく質問され、またその中にSVを受けているのか、どのように受けているのかなど尋ねられると書いてありました。定期的に受けていなければやはり、面接を突破するのは難しいでしょうか。
試験まであと5ヶ月。皆さんはどのようなSVを受けられているのでしょうか。今からでもどなたかにお願いして定期的なご指導をして頂くべきかどうかと迷っております。何かいいアドバイスがありましたらどうぞよろしくおねがいします!
投稿: tomo | 2006.05.11 22:23
はじめまして。
私は働きながら院受験をしようと考えている者です
自営業のため家族と折り合いをつけながら勉強していますが、昨年の受験ではどこも受かりませんでした・・・
自分を大切にしたいですね!
やりたい・ゆずれないと思ったことは我慢したくないですね。
今年もがんばります!
投稿: women' harmony | 2006.05.10 15:49