« 意識 | トップページ | 鈴木・ビネー »

2006.10.11

人物画テスト

受験生への応援を込めて! 目指せ1位 人気ブログランキング

今日は人物画テストについてまとめましょう。テキストはエスプリ4部作の1つ、「心理査定プラクティス」です。

まず、描画テストですが、人物画以外ではおもなものに、バウムテスト、風景構成法があります。この2つは人物画テストの流れとは、最初から異なることをまず理解しましょう。

バウムテストは、スイスにおいて、職業適性検査として樹木画テストが用いられていたのを、Koch, K. が1952年に精神診断補助手段として考案したものです。

風景構成法は、箱庭療法にヒントを得ています。中井久夫が1969年に創案しました。

一方、人物画テストは、始めは知能検査として、Goodenough, F. によって1926年に開発されました。(DAM:Draw-A-Man)
HTPや家族描画法、動的家族描画法はここから発しています。

HTP
1948年、Buck, J. が創始。
3枚の紙に「家」「木」「人」を描かせる。
成人の知能を量的に測定しようとした他、質的に分析し、パーソナリティを理解しようとした。
原法での最初の教示は「できるだけ上手に家の絵を描いてください。どのような家を描いても結構ですが、精一杯描いてください。何度消してもかまいません。時間もとくに制限しません」

DAP(Draw-A-Person)
1949年、Machover, K. は、Goodenough と異なり、人物画によって、知能測定よりパーソナリティの査定を意図した。

家族画法
被験者によって描かれた1枚の家族の絵をもとに、そのパーソナリティを理解しようとする。
1952年、Hulse, W. C. により研究された。

動的家族画法(KFD)
Burns, R. C. と Kaufman, S. H.
教示は「あなたを含めて、家族の人たちがなにかをしているところを描いてください」

|

« 意識 | トップページ | 鈴木・ビネー »

過去問の解説-心理査定」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人物画テスト:

» ●お待たせしました!! メラ式メディテーションの答え● [江原啓之さんのお薦め♪水晶グッズ情報★]
●お待たせしました!! メラ式メディテーションの答え●どうでしたか(^_^ [続きを読む]

受信: 2006.10.31 03:40

« 意識 | トップページ | 鈴木・ビネー »