学問のすすめ
新年を迎えると、高校3年生はセンター試験、一般入試、卒業とあわただしいばかりです。そんな中、私に図書館からこんな依頼がやってきました。
「旅立つ君たちへ」というテーマで、卒業生に読んで欲しい本を推薦する文章を書いてください。
図書館発行の「来ぶらり」という機関誌への投稿依頼でした。
最近めっきり本をよまなくなった私には今や難題です。でも、ライターのはしくれとして、ちょっとした文章を書いて見せなければ、職場でかっこがつかないし(誰も気にしてないない(^_^;けど…)、プライドも許しません。
それで、今頃こんな本!と驚かれるほど古いかもしれませんが、梅原猛の『学問のすすめ』を選びました。
(リンクを一応はりましたが、古本で安価に求められるようです)
私は高校2年のとき、始めて梅原猛を知りました。在籍する高校に講演に来てくれたのです。
講演のあと、教師たちが一様に「すごかった」と言っていたのが印象的でした。年に一度、偉い(らしい)講師が講演に訪れることになっていましたが、あんな反応があったのは、梅原氏のときだけでした。
内容は、学問とは何か、それは自分独自の視点で真実を見抜くことである、みたいなことだったかもしれません。そして、自分はそれができる天才なのだ!と言ってのけ、聴いていた私たちにそうなんだ!と思わせたところがすごかったのだと、思います。
私は梅原氏の話を半ば理解し、半ば理解できず、大学生になってからも一度おっかけのように講演聴きにいきました。でも、本当にわかったと思えなかったのでしょう。きちんと知りたくて買い求めたようです。文庫版の初版です。昭和56年とありますので、1981年ですね。
今回、推薦するにあたり、読み直してみましたが、あまり記憶にないので、もしかしたら買っただけで読んでいなかったかもしれません。内容はとても難しいです。哲学のことなど、ベースになる知識も皆無なので。
でも、やっぱり、高校生に読んで欲しいと思います。人類の歴史が積み重ねてきた膨大な智への入り口を通過するための、パスポートのように感じられます。
みなさんにご紹介したいのは、ニーチェの『ツァラトゥストラはこう言った』について書かれている部分です。
以下長いですが、引用します。
人間の精神は、三様の変貌をとげるのである。精神は最初、ラクダの形で現れる。ラクダとは何か? ラクダは思い荷物を背負って、かわき切った砂漠を歩く。ラクダの精神は忍耐である。忍耐とは何か。忍耐とは、黙々として自己に与えられた義務を果たすこと、ある困難なことが成し遂げられようとする時、そのことから、おしげもなく、別れを告げることであると、ニーチェはいう。ラクダは自己にあらゆる困難を課し、それに耐える精神である。
ラクダは重い荷を背負って、千里の砂漠を歩くが、その旅の途上で、ラクダは突如としてライオンに変貌する。ライオンとは何か。ライオンは戦いの獣である。彼は、砂漠の中で、ドラゴンと戦う。そのドラゴンの黄金のうろこの一枚、一枚には何百年、何千年の価値が光り輝いている。ライオンは、必死の勇気で、この千年にわたる価値に輝くドラゴンと戦うのである。ライオンの精神の特徴は勇気である。
しかし、このライオンですら、十分ではないのである。ライオンはいつか、小児とならねばならない。
小児とは何か。小児はちょうど、将棋遊びをするように無邪気に創造するものである。小児の心を支配するものは遊びの精神であり、小児は全く無邪気に、一切を始め、一切をつくるのである。それでいて、小児はライオンの成し遂げないことをすることができる。創造は、小児にのみ許された特権である。
また、氏は書いています。
ラクダの修行は必要か、特にラクダのうちのラクダ、もっとも面白くない受験勉強が必要かと、諸君は問うかもしれない。それにたいして今の私は、はっきり答える。ニーチェがいうように、やはりそれは必要であると。長い間のラクダの修行をへずして、どうして、人間はライオンに、そして、どうして人間は小児になれるのか。
ラクダの中のラクダ、もっとも面白くない受験勉強を、十分できないような人間がどうして、自ら他日ライオンになり、小児になれるのか。
小児はまさに創造的退行ですね。私には生涯無縁の境地であろうと感じますので、今はおいておきます。
私はラクダの時期が長かったと感じます。でも、今年は研究や実践に力を入れようと決意していたので、これがライオンの戦いかもしれません。
受験生のみなさんは、今まさにラクダの時代ですね。でも、日々、ライオンの戦いも続けていらっしゃることでしょう。
先人の叡智もこうしてみなさんを応援しています! 今年もがんばりましょう!
| 固定リンク
「コーヒーブレイク」カテゴリの記事
- 親の前で踊るということ(2014.02.18)
- 今年もありがとうございました(2012.12.30)
- 占いとカウンセリング(香山リカの心の美容液)(2012.07.20)
- フット・ルース(事例研究)(2012.07.20)
- ローラ・インガスル・ワイルダーの言葉(2011.12.30)
コメント
昨日書き込みしようとしたらメンテナンス中ってことでした。。。
私もそろそろ趣味の読書がしたいです。それに試験勉強とはまた違った、臨床の勉強もぼちぼち始めたほうがいいなぁと思っています。
ところで…試験が終わったらホッとできるかと思えば、今度は就職探しです;;皆さんどのように仕事を探しておられるのでしょうか。私はストレートで院に入ったので、就職活動の経験がほとんどなく、ましてや専門職…心配が尽きません。
ここのところ、ネットであてを探す日々です。このサイトは受験生応援ブログですが、「就職ネタ(体験談)」あれこれ書き込んでいただけたらいいなぁ、と思います!!
投稿: poo | 2007.01.17 19:41