« 更新されました | トップページ | かわいい味方です! »

2007.07.08

医療系の参考書

いよいよ出願!がんばりましょう!人気ブログランキング

みなさん、書類の申請はすまされました? 届いたよ!などの報告、またお願いします。

私は…ちょっと体調不良で伏せっておりました。昨日が全く起きられない、動けない状態でした。今日で50%ほどの回復でしょうか。睡眠時間の確保等、体調管理には気をつかっていたつもりでしたが、ちょっとした無理がたたり、今までの疲れが一気に押し寄せて来た様子です。
みなさんも、くれぐれも無理はせずに、休息は早めにとってください。

試験まであと3か月となりましたね。残った時間を3分割して考えてください。
あと1か月で、過去問でやり残したところをやってください。ちょっと後回し~とかにしているところありませんか。あと1か月かけて、やりのこしのないようにしましょう!
8月に入ったら、もう1回、過去問を全部やりましょう。1か月で全部終れるように計画してください。(たぶん400問ほどでしょう、1日20問です)
最後の1か月は、あまりあせっても…分野別でない100問練習をしたり、論述練習をしたり、参考書を読み直すのも理解が深まりよいと思います。

今さらですが、本屋でいつも立ち読みしている医療系の参考書を紹介しておきます。

西村良二著『よくわかる医療系の心理学2』(ナカニシヤ)
脳科学についての記述が詳しいです。

宮崎和子・川野雅資著『看護観察のキーポイント 精神科Ⅱ』(中央法規)
見るたびに買おう買おうと、ほとんど手が出かけているのですが…精神疾患の症状について、詳しく図解されているので非常にわかりやすいです。Amazonでユーズド商品があるようですね。そっちがいいなか。

どちらも、<1>ではなくて<2>がいいです。お間違えなく。

|

« 更新されました | トップページ | かわいい味方です! »

参考書の紹介」カテゴリの記事

コメント

一風変わった脳内構造のホームページがあるのですが、よろしければ、ご批評願えないでしょうか?

投稿: ノース | 2007.07.21 10:10

ほんわりさん、コメントありがとうございます。
いよいよですね。
3連休で勉強進みましたか? いろいろ情報交換しながら、受験に備えていきましょう。

専門職大学院については、私は知識がありません。情報をお持ちの方、コメントをお願いします。

投稿: ひろみ | 2007.07.16 01:29

申請書類届きましたよ。

それにしても、書類請求期間が7月10日からで、受付期間が11日からって、変ですよね。
1日で書類がそろうと思っているのですかね?

あと、論述試験が免除される専門職大学院ってどういう大学院なのでしょうか?書類に書いてありましたが、リストにはなく、以前このプログでいっていた3年制の大学院のことですか?知っている方がいらしたら、おしえてください。

それにしても、日にちの過ぎるのの早いこと!!!

みなさん、進み具合いかがですか?

投稿: ほんわり | 2007.07.16 00:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 医療系の参考書:

« 更新されました | トップページ | かわいい味方です! »