問題87,90,96
いよいよあと3週間。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!
いよいよあと3週間ですね。週末は今日が終わるとあと2回です! ここまできたらあせらず、残された時間で自分がやるべきこと、できることをしっかりシュミレーションしましょう!
実際の試験時間にあわせた、100問練習をすることもオススメします。問題は、過去問でも、問題集でも。でも、必ずマークシートを使って、練習してください。できれば論述の練習も。これも原稿用紙(1行40字、横書きを本番では使用)を使って、必ず手書きしてください。
私は昨年度問題の評価を終えることが、今日中にすべきことです。がんばります。
後は家の掃除です。みなさんはお掃除してますか? うちの場合は、私が忙しいとすぐに家中が物置状態になります。でも、それって、いろんな意味でよくないですね。私もいつもストレス感じて、気分がマイナスになります。だから見るのがいや、片づけるのがいや、でますますいろんなものが積もり埋もれていくという生活…
でも、今は「掃除は修行」「心を磨くつもりで」と考え、きれいにするようにしています。禅の修行体験の雑誌記事を読んで、すとんと落ちました。そしたらこんな本もあります。「3日で運がよくなるそうじ力」
半日くらい勉強をやめて、徹底的に家のそうじをするというのも…いいかもしれません。
では、問題評価続けます。
87 - 法律(精神保健福祉法) - ☆☆
90 - 法律・倫理(倫理規定) - ☆☆☆
96 - 法律(発達障害者支援法) - ☆
87 - 法律(精神保健福祉法) - ☆☆
a.年号がでるとなかなか自信を持って答えられませんね。地道に確認しながら覚えましょう・
1900年(M33年) 精神病者監護法…精神病者の人権保護の観点から、精神病者の私宅監置を認める
1919年(T8年) 精神病法…精神病は医療の対象であるという観点から、精神病院の設置の義務づけ
1950年(S25年) 精神衛生法…精神病者の生命保護を目的、施設外収容禁止(後に社会復帰への大きな障害となる)
1987年(S62年) 精神保健法…施設外収容禁止の規定は残ったまま
1993年(H5年) 障害者基本法…精神障害者を障害者と認定、福祉の対象に
1995年(H7年) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)
b.入院形態は、精神保健福祉法によると任意入院、医療保護入院(保護者の同意あり)、措置入院(指定医2名)、応急入院(72時間を限度に)4形態あります。
認定協会は3形態と言っているので、実際の法律にもあたりましたが、4で間違いないと思います。
e.認定協会の解説のとおり、精神保健福祉法では、5つの社会復帰施設、3つの居宅生活支援事業が定められています。ただ、障害者自立支援法で①介護給付、②訓練等給付、③地域支援事業の新サービスに統合されたはずです。
a.は自信を持てませんが、e.の○は比較的明らかなので、評価は☆☆にします。
90 - 法律・倫理(倫理規定) - ☆☆☆
コメントはありません。
96 - 法律(発達障害者支援法) - ☆
初出なので、☆と評価します。
a.の定義「するものとは限らない」に、あれっと感じながら、迷いますね。法律全文はこちらです。
では、そうじして(昨日一日でかけていたので…大変!!)、午後、事例問題の評価をします。
| 固定リンク
「過去問の解説-法律・倫理」カテゴリの記事
- 親権停止と里親制度(2012.10.09)
- 職場におけるメンタルヘルス(2012.08.13)
- 特別支援教育(2012.08.12)
- 自殺対策基本法(2012.08.09)
- 保護司のお仕事(2012.08.08)
「H19問題」カテゴリの記事
- 事例問題(2008.09.28)
- 問題87,90,96(2008.09.28)
- 問題70,74,79,84(2008.09.26)
- 問題45,51,57,63(2008.09.15)
- 問題34,39,41,43(2008.09.14)
コメント