« 丑年なのに脱牛化 | トップページ | 近況 »

2009.01.05

受験の経過と結果

今年もよろしく!人気ブログランキング

受験生の報告を系統的に知りたい!というご要望がありました。試みてみます。
合否のを分けたのは何なのか、わかりにくい試験です。データを集めてみたら、受かった人と受からなかった人の違いが果たして見えてくるでしょうか。ご協力よろしくお願いします。

ご協力いただける方は、フォームをコピーして回答をお願いします。
(ごめんなさい)複数回受験された方は、1回の受験につき、1回答でお願いします。
ハンドル名で悩まれたら、「匿名」としてください。


アンケートその1
あなたの受験の経過と結果を教えてください。
(答えたくない項目は削除OKです)

1.受験年度
H  年

2.あなたのお仕事(どちらかを選択)
心理職(     )
心理職以外(     )

3.性別と年齢(答えたくない場合は無視してください)
(  )代 女男

4.マークシートの手応え

5.論述試験の手応え

6.2次面接の順番

7.面接の手応え(面接時間)

8.合否

今は昔ですが、自分の場合を書いてみます。記入の際の参考になさってください。

1.受験年度
H16年

2.あなたのお仕事(どちらかを選択)
心理職以外(教職)

3.性別と年齢(答えたくない場合は無視してください)
40代 女

4.マークシートの手応え
過去問ではほとんど対応できなかったという印象だった。過去問で対応できたのは10問くらい。事例は難しすぎるということはなく、5割程度の正当率だろうか? 見直しの時間は十分とれた(60分残で全問見直し)ので、自分の力で取りこぼしはしなかったつもりだが、とにかくお手上げの問題が多かった。

5.論述試験の手応え
研究系の出題だったので、一瞬頭真っ白になった。とにかく自分の経験と知識を総動員して必要な字数は書き上げた。内容については、めちゃめちゃひどくはないが、的を得たものであるとは言い難い。

6.2次面接の順番
一番最初に名前を呼ばれてびっくり。

7.面接の手応え
臨床経験が少ないという弱点を露呈したが、それは自分の責任ではないので、卑屈にならず圧迫に耐えた。アイデンティティーについては予定通りはったりをかましたが、つっこみはなかった。
面接の時間は覚えていないが、特に長くはなく普通(10~15分)だったと思う。可もなく不可もなくというできではないかだろうか。

8.合否
合格できました。

|

« 丑年なのに脱牛化 | トップページ | 近況 »

勉強方法」カテゴリの記事

コメント

ひろみ先生


お久しぶりです。コザック改め[コザック2009]です。ぜひアンケートに協力させてくださいと,コメントしておきながら,書き込みが大変遅くなって申し訳ありません。

新年度が始まり,また臨床心理士資格試験準備に取り組む意欲が湧いてきました。今年もたびたび訪問して,学ばせていただきたいと思います。よろしくお願い致します。

1.受験年度
H.20年

2.あなたのお仕事
心理職(医療領域・常勤)

3.性別と年齢
20代 男性

4.マークシートの手応え
問題は過去問よりも非常に難しく,広く確実な知識をもっていないととけない問題が多いように思いました。また,臨床をしていないとわかりえない問題も多いように思えました。特に,学校臨床の問題が多く,学校臨床に従事している人の方がきっと解きやすかっただろうなと思いました。
手ごたえは,6割前後は正答しているだろうと思ってましたが,通過する自信はあまりありませんでした。

5.論述試験の手応え
マークシートの準備で手一杯で,過去問を少し読むことと,論述の書き方のコツを知ることくらいしか準備ができていませんでした。ただ,お題は「家族への心理アセスメント」的な内容であり,自分が最も関心のある分野であったため,マークシートより書きやすいという感じでした。僕の場合は,下書き用紙には,書きたい事項を複数上げ,それに関係する用語を,その事項の近くに書いてまとめておきました。それに30分ほどかけたために,書きたい内容は頭の中でほとんど決まっていました。ですが,文章や文量を調節しながら書き写すのに思った以上に時間がかかり,時間間際に所定の文字数を越えたという,ハラハラ体験をしました。

6.2次面接の順番
昼前頃から待合室に移動し,そこで,同じグループ(約5人)の最後から2番目に名前を呼ばれました。入口を出てからは,奥から2番目の部屋での面接でした。

7.面接の手応え(面接時間)
感想としましては、予想外につっこまれた!という感じでした。特に大学院時代のケースやSVについて突っ込まれたと思います。ちなみに、昼前だったからか、15分ほど質問されました。面接官は、冷静な感じの女性と、受容的な男性の先生の2人で,どちらも中年の方でした。
質問された内容は,2次試験1日目のコメントにて記させて頂きましたので,詳細を割愛させて頂きます。
質問後,最後に、受容的な先生から、応援メッセージを頂いて終了しました。
少し的外れで一貫したことをいえなかったように思って、あまり手ごたえがなく,結果が不安でした。

8.合否
不合格。
一応は合格できるかなと思っていただけに,封筒を開けて結果をみた際には,ものすごくヘコみました。。。
今年度は,絶対にもっとマークシート対策も論述対策も,さらには面接対策も昨年度以上に気合を入れて取り組み,絶対に合格したいです!!

投稿: コザック2009 | 2009.04.05 02:11

匿名さんたち、じゅんさん、コメントありがとうございます。
じゅんさん、ご苦労が報いられましたね。今後のことはわかりませんが、その時その時、自分でどうするか選択していきましょう。それよりも、お体大切になさってください。
おかげさまで10人の方からご回答をいただいています。今年受験される方の大きな力になることでしょう。
引き続き、ご回答、コメント歓迎しています。よろしくお願いします。

投稿: ひろみ | 2009.03.05 21:46

お久しぶりです。まだ週に2・3回は通院している状態ですが、心身ともに回復してきたので記載致します。
今後も色々学ばせていただきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

1.受験年度
H18・19・20年

2.あなたのお仕事
心理職(常勤)…3年とも同職場です

3.性別と年齢
20代 女

4.マークシートの手応え
H18 
問題そのものは基本的な内容でしたが、選択肢に迷うことが多かったです。また合格ラインの基準が高くなるのではという不安も感じました。

H19
前年度とはかなり異なり、問題そのものが難しく感じました。しかし、後から振り返って勉強したところ、ある程度は様々な著書・インターネット上で調べることが可能だったので詳細に勉強する必要性を感じました。事例については判断にかなり迷ってしまいました。

H20
問題はH18よりも難しい内容だと感じましたが、勉強を積み重ねてきた影響なのかこれまでの中で一番確信をもって解答することができたと思います。選択肢に迷うことはほとんどなかったです。自分の中ではある程度できていた感覚はあったのですが、これまでの体験から不安いっぱいではありました。

5.論述試験の手応え
H18・19・20いずれも書きやすかったのですが、H18(診断とアセスメント)については後になって思えば書き方が浅かったようです。H19(面接における沈黙)、H20(家族への心理アセスメント)は比較的まとまって書けたのではと思います。私の場合は下書き用紙は大まかな流れのみを図式で書く程度で、残りは直接本番の用紙に書きながら調整していきました。

6.2次面接の順番
H18・19いずれも1次不合格。
H20お昼過ぎからで2・3番目くらいのグループの後半で名前を呼ばれました。入口を出てからは比較的近い部屋での面接でした。

7.面接の手応え(面接時間)
ほぼ15分きっちりでした。前の方が笑って出てこられたのでほっとして入室しました。質問内容はこれまで学んできたこと、よって立つ理論、今後について、この面接における自己評価等でした。自己評価で素直に緊張していた旨を伝えましたが、ある程度緊張しつつも普段から目上の方と話す機会が多いためか面接=会話をしているような感覚で臨むことができました(ちなみに面接官からは落ち着いて見えたとのことでしたが、気恥ずかしさで思わず笑みがこぼれてしまいました)。

また私の場合、短大卒業後すぐに心理学系統の大学に3年次編入しており(なのでストレートの方と同じ学年にいましたが、単位がある程度変換されるものの2年間でかなり勉強しました)、専門分野が変わったのでその点についての質問も多かったです。私の場合は時代的(?)にスクールカウンセラーの先生との接触もなく(私の1つ下の学年あたりからは高校の頃にスクールカウンセラーの先生がいらっしゃったという話を聞いたりし、心理職へのイメージがあったようですが)、短大の授業にて相談業務・心理職のことを知り、私はそちらの仕事が向くのではないのかと感じ、編入・大学院へ進学をしたことを伝えました。時折試すような質問がありましたが、比較的和やかな面接だったと思います。ある程度の手ごたえは感じました。

8.合否
H20に合格しましたが、今後の資格の行方が気になっています。

投稿: じゅん | 2009.03.04 14:28

1.受験年度
H20年

2.あなたのお仕事(どちらかを選択)
心理職(精神科クリニックでのカウンセリング業務と精神科病院心理士,精神科クリニックのデイケア)

3.性別と年齢(答えたくない場合は無視してください)
(20)代 男

4.マークシートの手応え
 まず基礎系の問題が多かったように思いました。キャリア発達??や聞いたことのない人名が出ていたような。しかし事例の問題が多く,そちらは過去問で対応可能だと思いました。時間も見直しの時間が30分以上ありました。しかししっかりした手ごたえというのは感じていませんでした。要は認定協会が望んでいる臨床心理士の解答はどういうことかを過去問で学んでおくのが合格の近道だと思います。

5.論述試験の手応え
 とりあえず書きたいキーワードを一回別紙に書いて,本文を書いていくという方法を試みました。的は得ていないが,読みやすく,間違ってはない文章を書くことを意識しました。

6.2次面接の順番
 2番目のグループの三番目

7.面接の手応え(面接時間)
 20分ぐらい??特に圧迫もなく温かい雰囲気でしたよ。手ごたえはありました。

8.合否
合格

投稿: 匿名 | 2009.02.24 22:01

私もこのサイトには大変お世話になりましたので,
少しでも恩返しになれば・・・と思い,
情報提供させていただきます。

1.受験年度
H20年(初回受験)

2.あなたのお仕事
心理職:病院(非常勤)

3.性別と年齢
20代 女

4.マークシートの手応え
手応えはあまり感じなかった。

ただ,知識量を求められるというよりも,
常識的に考えてよりベターな選択肢を・・・
という問題が多い印象を個人的に感じたので,
(細かい知識を問う問題もあったけど,
その正否で合否が決定的になるという感じではなかった)
それで落ちたら仕方ないと半分開き直った感じだった。

5.論述試験の手応え
このサイトで基本的なお作法を予習したのみで,
しっかり対策をしていたわけではなかったので,
ぶっつけで臨みました。
問題内容は予想外だったけど,
とにかく字数をこなすことだけを考えた。

6.2次面接の順番
最後のグループの最後から2番目で呼ばれた。

7.面接の手応え(面接時間)
時間は15分くらい。
現在の勤務内容が特殊だったので,
仕事のことについての質問が多かった。
後は院時代のケースも私の場合
特殊だったのでつっこまれた。
穏やかな雰囲気ではなかったように思う。
手応えはなく,失敗したという自責の念が強かった。

8.合否
何とか合格できました。

投稿: 匿名 | 2009.01.22 11:58

みなさん、コメントありがとうございます。お礼が遅くなりました。
私ごとですが、いろいろありましたが、ちょっと落ち着きました。ブログの更新もぼちぼちしていきます。
今年受験される方、こちらのサイトをどんどん活用して、勉強してください。がんばりましょう!

投稿: ひろみ | 2009.01.21 22:57

ひろみさん、こんにちは。久しぶりにやってきたのでアンケートの参加が遅れました。
今後は“3度目の正直”にしようか“4度目の正直”にしようか迷いましたがとりあえず改名しないで投稿します。
過去問を覚えてしまうほどやってしまった私にとってはこの企画はとてもありがたいというか、関心があります。でも合格者の報告ばかりなので、私を含めた不合格者のことが浮き彫りになりませんね。私はここまできたら恥も外聞もなく試験に受かりたいので、私のデータもぜひ参考にしてください。

1.受験年度

18,19,20年度


2.仕事

心理職(クリニックと乳幼児健診相談員)


3.性別・年齢

女・44歳


4.マークシートの手応え

18年・解答しやすいと思ったけれど、解答bが続いたりして気になった
19年・統計がやたら多く感じて、気おくれして時間がなくなり、最後のQOLの問題でケアレスミスをして、終了時には不合格を確信した
20年・学校臨床が多くて事例としては読みやすかった。検査のフェイスシートなど、実践的な素材に弱いなと反省しながら解いた。時間が余ったし見直しもできたので、”ひょっとして今年は・・・”と思った


5.論述試験の手応え

内容が乏しくても文章が整えばいいのだと思っていたので問題は感じなかった(18,19年)。家族は好きな分野だったので書きやすかった(20年)。


6・7は解答不可能(1次不合格のため)


8.合否   不合格

投稿: 3度目の正直 | 2009.01.21 12:21

ひろみさん、こんにちは。
こちらのサイトには院受験の頃からお世話になり、通信教育もやっていました。
書き込みをしたことはありませんでしたが、
今回お礼の気持ちをこめて書き込みます。
今後の受験生の方々の参考になれば良いのですが。

1.受験年度
  H20年

2.あなたのお仕事(どちらかを選択)
心理職(総合病院常勤)

3.性別と年齢(答えたくない場合は無視してください)
(20)代 女

4.マークシートの手応え
心理士としての態度・常識を問われている問題が多いように感じました。そのため、過去問が生きる問題というのはあまり無かった印象です。
自信を持ってできた!と言える問題は少なかったですが、
かといってできなかったという感じではありませんでした。
正直、何割合っていたのか検討がつきません。

5.論述試験の手応え
半端な知識で特定の理論に偏って書くとボロが出そう…と思い、
心理療法一般にいえる常識的な内容で論じました。
文章を書くのは得意なほうなので、あとは間違ったことを書かなければ丈夫と信じ、無難に抑えたと思います。

6.2次面接の順番
2グループ目、大学院では3番目に呼ばれました。
エレベーターに乗ったあたりから、ものすごく緊張してきました!

7.面接の手応え(面接時間)
面接時間は10分間でした。
男女の面接官で、終始とても受容的な雰囲気でした。
女性の方からのみ質問があり、男性は私が話した内容を少し確認した程度でした。
私はとても緊張していたので、やたらと早口でペラペラと喋ってしまい、それをお二人がうんうんと頷きながら聞いているような感じでした。
特に突っ込みが入ることもなく終了しました。
喋りまくってしまったために、これじゃセラピストも何もないよなぁと思いましたが、熱意だけは伝えられたかと思います。

8.合否
合格しました。
院同期は他職種で働いている方が二次不合格となっていました。

投稿: alisa | 2009.01.15 12:15

遅くなりましたがご報告させていただきます。
ひろみさんのこのサイトや、通信教育教材に助けられました。
本当に有難うございました。

1.受験年度
H 20 年

2.あなたのお仕事(どちらかを選択)
心理職(医療機関・非常勤 )

3.性別と年齢(答えたくない場合は無視してください)
50代 女

4.マークシートの手応え
自分で出来たかなと思ったのは、3割程度。時間が足りずに、ほとんど見直せませんでした。とにかく、全問解くのに必死で、事例問題が沢山あったと思いますが、内容すらあまり覚えていません。過去問にあったと思った問題は1割以下だったと思います。終ったあとは「出来なかった」と落ち込みました。

5.論述試験の手応え
問題の意図がつかめず、時間ギリギリまでかかって、なんとか1100字ぐらい書きました。ポイントはずれてはいなかったと思いますが、うまくまとめられなかったという思いです。

6.2次面接の順番
グループの最後に呼ばれました。この掲示板で、1次の成績順かも、というコメントを読んだ時には「もしそうだったら駄目だ」と思いましたが、同じ大学院の同期で私の前に呼ばれた人の受験番号が番号から行くと私の次だったので、「受験番号順?」と思ったりしました。(根拠はありませんが)

7.面接の手応え(面接時間)
男女ペアで、男性(50代?突っ込み役、目が冷たい感じだった)が主に質問しました。女性(男性よりも年上に見えました。優しい雰囲気)がフォローして下さいました。時間は15分くらい。女性が男性に「そろそろ時間です」と言って終わりましたが、私としては中途半端な感じで、十分に答えられなかったという思いが残りました。

8.合否
合格できました。

全体を通しての感想として、本当に対策の立てにくい試験だと思いました。ひろみさんも言われていましたが、「1次試験で圧倒的な点数を確保しておく」ことが重要だと思いました。自分はもしかしたら、思っていたよりも、点数があったのかも知れないと思いました。もし、1次の点数が低かったとしたら、面接で挽回できた感じがしないのです。

面接では、これまでどのような勉強をしてきて、これからどのような分野でやっていきたいのかを確認されたような気がしました。もちろん、臨床現場でやっていきたい意志があったので大丈夫でした。10分の面接では、履歴書の確認と、クライエントに安心感を与え添っていける雰囲気を持っている人かどうか、くらいしかみることができないと思うのですが。

投稿: さき | 2009.01.14 02:07

私もこのHPをよく拝見していました。
どなたかの励みになればと思い,回答しました。

1回目,一次で不合格通治を受け取った時は,まさに
「なんで私が?!」という考えが頭から離れませんでした。
ばっちり勉強していたわけではないけど,知人よりは
明らかに時間を割いて勉強していたのに・・・
そのため,今年度の受験勉強になかなか向き合う気にもなれなかったのですが,
「この職業を生業にする以上,取らなければいけないものだ」と言い聞かせなんとか頑張りました。

昨年度,今年度で何が違ったのか,いまだに分かりません。


---

アンケートその1
あなたの受験の経過と結果を教えてください。
(答えたくない項目は削除OKです)

1.受験年度
H19/20年

2.あなたのお仕事(どちらかを選択)
心理職(病院(非常勤)  )

3.性別と年齢(答えたくない場合は無視してください)
20代 女

4.マークシートの手応え
H19年は,できたかどうかが本当によく分からなかったです。
H20年は19年より重箱の隅をつつくような問題や自分の専門外の問題が多く,嫌な感じがしました。正答の自信をもてたのが3割ほどでした。


5.論述試験の手応え
H19年は手ごたえがありました。
H20は,19年より自信がありませんでしたが(問題の意図が把握できているのか),まずまず書けたかなぁという感じでした。


6.2次面接の順番(19年は一次で不合格)
かなり最初の方に呼ばれました。


7.面接の手応え(面接時間)
50代の男女。女性の先生は見たことがありました。
現在の仕事よりも,大学院時に非常勤で行っていた小児科のケースについてつっこまれ,焦りました。
しかし終始穏やかに質問され,最後に男性の先生に「燃え尽きないように頑張ってね」とまで励まされました。
面接時間は15-20分だったと思います。


8.合否
H19年は一次で不合格。
H20年は無事合格しました。

投稿: 匿名 | 2009.01.13 21:21

とれきちさん、コメントありがとうございます。
私は、結果はあなたに対する「否定」ではないと思います。そう言いつつも、合格=認められた気持ちになったことも思い出します。でもやはり、その裏返しは否定ではありません。
誰にもあなたを否定しません。今の気持ちをご自分で十分に味わうことも、(つらくても)必要で意味があることかもしれませんね。一緒にがんばりましょう。

投稿: ひろみ | 2009.01.11 01:31

何でも受け入れてしまってそれでいいのでしょうか。

ダメだったのは努力が足りなかったと受け入れた方が楽かもしれない。
逆に、私は悪くないんだ!と殻に閉じこもってしまうのは空しい。


そう、ダメだったことは仕方ない。

でも、自分の失敗として何でも受け入れて、受容することに必死になってた。
自分のやってきたことを否定して受容してしまうのは悲しい。うまく表現できないけど。

私は自分のやれる範囲で精一杯頑張ったんだと自信を持って言える。
何クソ!って思う気持ちがあるうちは何度だって頑張ってやるんだ。

投稿: とれきち | 2009.01.10 18:23

ひろみさん、
このサイトには4年以上お世話になりました。
そして今年の面接対策では非常にお世話になりました。
(私の合格はひとえにひろみさんの助言に拠るところが大きいと思っています。ありがとうございました。)
アンケート、何かの参考になれば。
複数年度受験ですが、同じ場所に書いたほうが、合否のポイントがわかりますので、そうさせてください。

1.受験年度
H 19年/20年

2.あなたのお仕事(どちらかを選択)
心理職(  ○   )
心理職以外(  ○   )

どちらもやっております。

3.性別と年齢(答えたくない場合は無視してください)
(  )代 女男

4.マークシートの手応え

19年度は5割取れてるかどうかアヤシイです。
20年度は6~7割くらいいったかと思います。

あきらかに20年度の問題は、知識というよりも常識が問われていたような気がします。解きやすかったです。20年度の内容はSC資格試験のような内容でしたが、来年はもうちょっと全般的傾向に振れつつ、常識的な問題へ落ち着くのではないでしょうか。(常識的というのは、知識がなくても落ち着いて読めば解けるという意味です。)

5.論述試験の手応え

19年度はがっちり書けたですが、20年度は自信がありません。
けれど、ここは2次面接で挽回できるところなので、1次が終わったら論述を反省し、補強するなりして面接時に聞かれたときの用意をしておきます。

6.2次面接の順番

19年度は早いほう、20年度は中間くらいでした。

7.面接の手応え(面接時間)

19年度は長時間(20分!)、20年度は10分。
面接時間は長いと要注意かもしれません。

19年度は面接でヘマをしてしまったように思います。もっと内容をしぼって適切に答えられるように練習しておけばよかったです。面接を乗り切るにはテクニックが必要だと思いました。どれだけ下手に出つつ向上心を見せられるかという、一般面接とは違う特殊な面接だと思います。誰が考えたって、10分の面接で臨床の素質など見抜けるわけがありません。昨年面接でダメだった人、どうかご自分を否定することなく、今年の試験では戦略的にぶつかってみてください。今の貴方で十分合格できます。ただ、その見せ方がマズカッタだけです。

8.合否

20年度で合格しました。

合否は水ものです。運が悪いと面接で落とされるという業界です。そういう試験、その程度の試験だと割り切ることです。資格は取れましたが、名刺には臨床心理士とは書かず、これまでどおりのカウンセラーで通すつもりです。(まぁ、そんな変なヤツってことで。)

投稿: しーちゃん | 2009.01.10 16:20

じゅんさん、コメントありがとうございます。
なんだか、私も苦しくなります。
でも、私は敢えて、「たかが試験」と言います。そして、「たかが試験」のために、みなさんが傷ついたり、損なわれたと感じないことを願っています。
「たかが試験」です。人間が、誰かの都合で勝手な基準を決めただけのものです。ところが、あなたにも私にも、それぞれの基準と価値があります。そのままで尊い存在です。
じゅんさんも書かれている通り、お気持ちをだんだんと整理されていかれることでしょう。そのときどきの思いを、またコメントいただければうれしいです。

投稿: ひろみ | 2009.01.10 00:00

昨年も大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。

アンケートの目的は今後の参考になるということもあるかもしれませんが、それ以上に周囲の方々との兼ね合いもあってご自分の合否(あるいは合否の基準)に納得がいかないためにアンケートを通して区切りをつけたい・明確にしたい等の理由も大きく影響しているような感じがしております。


そのためなのかアンケートについてはやや侵襲的に感じ、複雑な気持ちがしております。

参考になるのであれば、また改めて気が向いて時間がありますときにこれまで受験した3回分をアンケートに書きたいと思います。
とりあえずは合格した今でもストレートで合格された方への羨ましさ、自分への引け目もまだ心の中に残っておりますので、そのような自分をしっかり受け止めて今後に臨みたいところです。


不合格だった頃は、合格された方は合格した自分自身に自信をもってほしいと思っていました。また何回か受験する私に「私には真似できない。」という言葉を掛けられることもあったのですが、(たとえ賞賛の意味を含んでいたとしても)とても苦しかったです。専門家としての道を志すのであれば、何度も受けるくらいの気持ちを抱いていてほしいという気持ちがあったのだろうと思います。

実際には合格であっても不合格であっても気持は多種多様なのだとわかってはいたのですが...。今は合否に関わらず自分が進んだ道に迷いを感じていらっしゃる方もいるかもしれない...等いろんなことを思います。

上述の内容が私が素直に思ったことなのですが、どのような状況であったとしても時の経過とともに変化しながら人それぞれの道を歩んでいくのだろうと思っています。
その道がみなさんの望む方向へと進んでいけば幸いだと思っております。

後半話題からそれてしまってすみません。

投稿: じゅん | 2009.01.09 02:43

LINNさん、oikoさん、コメントありがとうございます。

確かに私のところでコメントをとめたり、加工したりすると、伝えきれない部分ができたり、なによりもタイムラグが生じる(かなり長くなる可能性もあり)と思います。
コメントをくださった方もいらっしゃいますので、アンケートの掲載は続けさせてください。
若干文章等を直しました。

ご協力いただける部分だけで結構ですので、みなさまの体験をお教えください。

LINNさん、oikoさんと同様、私もホント、マークの手応えはなかったです。でも、(全部ではなく)これだけがわからなかった、できた自信があるのはこれだけ、とはっきり言えることは、試験において1つ重要であると私は思っています。

我が家では、予定より1日遅れで山男が無事帰国しました。2週間ぶりの4人の生活ですが、やはり家族という感じがします。

投稿: ひろみ | 2009.01.09 00:36

こちらのお部屋にはお世話になりましたので、お役に立てるのであれば、情報提供させていただきます。

1.受験年度
H20年

2.あなたのお仕事(どちらかを選択)
心理職以外(常勤福祉職)

3.性別と年齢(答えたくない場合は無視してください)
20代女

4.マークシートの手応え
手ごたえはほとんどなし。知らないことを聞かれても分からない、というような問題が2~3割あった。後は、曖昧な回答が3~5割。自信を持って答えられるのは1~2割といったところ。

5.論述試験の手応え(面接時間)
あまり自信はなかった。問題の理解、論点を絞るのにかなり時間を要した。内容に関しては妥当だと思っているつもり…。

6.2次面接の順番
最後の方。

7.面接の手応え
10分ほど。受容的な50代の男性女性。男性面接官からは質問なし。オーソドックスな質問。他職種であることには触れられず。無難に終わったのでこれで落ちたら嫌だな、と思いました。

8.合否
合格。

投稿: oiko | 2009.01.08 22:37

本日この記事を発見したH20受験者です。

私は、個人的にはここでのコメントは今後の受験者さんのためになるかなぁと思います。ひろみさんに集計していただくのも手ですが(相当のお手数をおかけすることになるとは思いますが)、受験者の生の声をそのまま届ける、そのプロセスを見るのもリアルでいいかも、と思ったりしています。

前置きが長くなりました。アンケート回答です。

-------------------------------------------------

アンケートその1あなたの受験の経過と結果を教えてください。
1.受験年度
H20年

2.あなたのお仕事(どちらかを選択)
心理職(児童相談所:非常勤心理判定員)

3.性別と年齢(答えたくない場合は無視してください)
20代 女

4.マークシートの手応え
自信を持って応えられた問題は数えるほどしかないかも・・・
というくらいの手ごたえでした。
よくて50%いくかなぁ・・・と感じており、帰り道はひたすらダークでした。
事例問題の方が分かりやすかったですが、SCに関しては現場での経験を積んでいた方が有利かもしれないと思いました。

5.論述試験の手応え(面接時間)←面接時間って二次ですか?
論述は問題文の意味が一瞬ではとらえられず、何度も読み返してしまいました。
その後、なんとなく自分の経験で使えそうなものをひっぱって下書き用紙に箇条書きしました。
が、書き終わったのが1分前で焦りました。文字数オーバーは避けなければ、と、最後まで語尾の調整をしていました。
一回も論述対策はしていませんでしたが、幸か不幸か文章を紡ぐ(でっちあげる?)のは早いほうなので何とかなりました。
でも絶対に練習した方がいいと思いました・・・。
同期と話をしていて、自分は全然的を射ていないかもしれないと不安になり、一次は無理かもしれないと落ち込みました。

6.2次面接の順番
第2グループのトップでした。(グループは5~6個あったのかな)
名前を呼ばれて「ビクッ」となってしまいました(小心者)

7.面接の手応え
試験官は50代くらいの男性と女性でした。男性は表情の変化はあまりありませんでしたが、うんうんと頷きながら聞いていただき、真に優しさを感じました。
女性は最初は冷たい印象をもちましたが、徐々に笑顔になられて、最後の方ではにこやかに「新しい分野の開拓ですが、がんばってくださいね」と送り出してくださいました。
受容的だったように思うので、これで落ちたら来年受ける気になるかしら・・・と心配していました。(同期はみんなそうだったようです)
面接時間は10~13分程度だったと思います。

8.合否
お蔭様で合格していました。同期も一次突破者は全員合格でした。

投稿: LINN | 2009.01.08 09:24

Dolphyさん、コメントありがとうございます。
貴重なご意見感謝します。私も作ったものの、ちょっと重いかなぁと感じます。
いただいたコメントをすぐには公開せずに、私の方で選んでアップする設定もできます。ただ、記事ごとの設定はできないようです。
もう少し、いろんなご意見をいただければと思います。よろしければお願いします。

投稿: ひろみ | 2009.01.08 06:10

ひろみさん、

アンケートはとてもいいアイディアだと思います。おかげさまで
二次でたいへんな目にあいつつもなんとか合格させていただきま
したが、このアンケートにはぜひ協力させていただいて、自分の体
験をこれから受験されるかたに役立てていただきたいものだとお
もいます。

ただ、このブログにコメントとして書き込むのは、ちょっとやりにくい
設定かもしれません。たとえハンドルネームであれ、記名式という
ことになりますし、あえてハンドルを変えてまで書き込むというの
もまたおかしなものかも。1日たってもどなたもコメントされない
のはそのへんに理由があるような気がします。

で、提案ですが、ひろみさんに期間限定でアンケート専用のフリー
アドレス(Yahooなど)を設定していただいて、
そこへメールで(つまり匿名で)自由に状況をお伝えできるように
されてはいかがでしょうか。一定期間ののち集計していただいて、
このサイトにアップされるのはその集計の結果と無記名のコメント、
ということならば格段に書きやすいように思います。


投稿: Dolphy | 2009.01.06 21:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 受験の経過と結果:

« 丑年なのに脱牛化 | トップページ | 近況 »