POMS
H20出題情報です。
心理査定では、毎年公表されている過去問にはないテストが出題されていますが、昨年は、新版K式とPOMSでした。
Profile of Mood States
気分状態尺度と訳すのでしか?
販売元の説明より
過去一週間の「気分の状態」を6つの尺度で測る心理テスト
・POMSは緊張・抑うつ・怒り・活気・疲労・混乱の6因子が同時に測定できるテストです。
性格傾向を評価するのではなく、その人の置かれた条件の下で変化する一時的な気分、感情の状態を測定します。
65の質問項目に答える、15分程度でできるテストです。
■主な活用例
・心療内科、精神・神経科をはじめ、あらゆる医療現場で
・職場や学校での人間関係改善やメンタルヘルスのために
・スポーツのコンディションづくりに
出題は「POMSは過去2週間の気分の状態を測る尺度である」
→×
でした。
| 固定リンク
「過去問の解説-心理査定」カテゴリの記事
- DAM(2014.10.08)
- ITPA(2012.01.07)
- N式老年用精神状態尺度(NMスケール)(2012.01.03)
- 高次脳機能障害の理解と支援のために(2011.03.03)
- P-Fスタディの9タイプ(2010.05.09)
「H20問題」カテゴリの記事
- 精神保健指定医(2010.05.13)
- ワシントン大学プログラム(2009.10.14)
- 社会構成主義(ナラティヴ・セラピー H20-73)(2009.10.05)
- 脱抑制性愛着障害(H20-51D)(2009.10.05)
- アクティング・アウトとアクティング・イン(H20-28)(2009.09.27)
コメント