« 勉強部屋8~10月の予定 | トップページ | 心の理論 »

2009.08.02

神経心理学検査

応援よろしく! 人気ブログランキング

金剛出版の『臨床心理学』Vol.2 No.3 に詳しくまとめられているので、項目だけですが、あげておきます。
この号には、フロイトのドラの症例について、詳細が書かれています。読んでびっくりしました。

1.認知症のスクリーニング検査
①HDS-R(長谷川式簡易知能検査スケール)
 9項目 20点以下で障害あり
②MMSE(ミニメンタルステート検査) 
 11項目 26点以上正常、18~25点境界域、17点以下障害あり

2.記銘力・記憶力検査
①WMS-R(ウェクスラーメモリースケール)
②RAVLT(Reyの聴覚的学習検査)
 読み上げた単語を想起する検査
③三宅式記銘力検査
 有関係対語10対と無関係対語10対を記憶し、対になっている一方の語を想起させる検査
④ベントン視覚記銘検査
 10枚1組で3種類の幾何学図形を模写と再生、遅延再生などを行い誤反応を分類する

3.知能検査
①WAIS-R(今は-Ⅲ)
②レーヴン色彩マトリックス検査
 一部が書けている幾何学図版の欠如部に6種類の中から適当なものを選択する

4.前頭葉認知機能検査
①KWCST(ウィスコンシン式けーど分類テスト)
②fluency test
③かなひろいテスト
④Stroop Test

5.失語
①WAB失語症検査
 失語症のタイプが分類できる
②SLTA(標準失語症検査)

6.失行(知的機能や運動機能が損なわれていないにも関わらず、動作が遂行できない状態)
標準高次動作性検査(SPTA)

7.失認(視覚などの感覚機能が損なわれいないにも関わらず、対象を認知や同定できないこと)
標準高次視知覚検査(VPTA)

|

« 勉強部屋8~10月の予定 | トップページ | 心の理論 »

心理査定」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神経心理学検査:

» ダイエット 運動 [ダイエット 運動]
ダイエットに運動は良いです!健康に痩せるダイエットの運動について解説するブログです☆ ダイエットの運動を探している方、是非どうぞ♪ [続きを読む]

受信: 2009.08.09 12:28

« 勉強部屋8~10月の予定 | トップページ | 心の理論 »