« アクティング・アウトとアクティング・イン(H20-28) | トップページ | 受験情報 »

2009.09.27

ボウルビィの愛着理論(H20-9)

応援よろしく! 人気ブログランキング
    ↑ ↑ ↑
更新がんばります。応援の1日1クリックよろしくお願いします。

H20-9に関連して、ボウルビィの愛着理論についてまとめておきます。放送大学のテキスト『臨床心理学特論」から。

ボウルビィは、乳幼児が母親またはそれに代わる養育者から母性的な養育を受けられなくなるマターナル・デプリヴェーション(maternal deprivation: 母性剥離)に関する研究から、アタッチメント(愛着 attachment)理論を確立しました。


Ⅰ.非弁別的社会的反応大開(0~1-2か月)
人間一般への関心、無差別的ほほえみ段階(人の顔の動きや、声に関心を向け、注視、微笑、発声、無きなどの定位、発信行動をするが、母親を他人から区別していない(ただし1か月には母親の声を好む)

Ⅱ.愛着形成段階(2-3~6か月)
特定の人に対する弁別的反応、選択的微笑段階(母親を他の人と区別し、母親に対して積極的な定位、発信行動をする)
人見知りの開始。

Ⅲ.愛着対象への能動的近接維持段階(6-7か月~2-3歳)
能動的能力による特定の人への能動的接近と近接維持(母親に対して積極的な愛着行動を示す)
分離不安の出現
二次的愛着対象の形成(母親以外の家族等の馴染みの人も愛着対象となる)
母親を安全基地として周囲の世界を探索する。

Ⅳ.目標修正的なパートナー形成の段階(3歳~)
母親の感情や動機を洞察可能となり、その行動や目標や計画を推測して、自分の行動を修正可能となる。
愛着行動の減少(愛着対象の内面化・愛着の絆強化、信頼感の達成)
行動範囲の拡大(家を離れて他の子どもと遊ぶ)


以上を読むと、難しいなぁ~と感じていた13-2がだいぶ理解できます。

感情の発達を獲得の速い順に並べる問題

A.喜怒哀楽の基本的感情を表す表情が出そろう
B.自己認識の成立と結びついた感情が生まれる
C.親の感情表現をこれから関わろうとする対象についての情報として受け取る
D.親が無表情な顔で対面すると、子どもが嫌がる

ボウルビィに当てはめると
C→Ⅳ
D→Ⅱ
でしょうね。
正解は
A→D→C→B
です。
しかし、設問は生後6か月~1歳における感情の発達とありますが、1歳では愛着も確立していないので、CやDは難しいですね。

|

« アクティング・アウトとアクティング・イン(H20-28) | トップページ | 受験情報 »

コメント

コメントありがとうございます。過去のプログ
読ませていただきました。資格試験が終わりましたら、もしよろしければ、具体的に相談に乗っていただければと思います。

投稿: 麦ちゃん | 2009.10.02 09:08

麦ちゃんさん、コメントありがとうございます。
社会人の息子さんではなく、ご自身が大学院を目指されるのですね。がんばってください。
ただ、大変申し訳ないのですが、今は資格試験直前です。終わってからご相談しましょう! ごめんなさい。院試関連の過去ログはこちらです。↓↓
http://hirominobenkyobeya.air-nifty.com/pleasecomein/cat1767823/index.html

投稿: ひろみ | 2009.10.02 02:23

ひょんなことから、臨床系の大学院を目指す事になった、社会人の息子を持つ専業主婦です。
来年の受験を目指しています。アドバイスいただければと思いメールさせていただきました。

投稿: 麦ちゃん | 2009.09.30 10:37

みどりんさん、eikoさん、mさん、コメントありがとうございます。
受験票届いてほっとしましたね。いよいよ本番です。
そろそろ受験に関する情報をいろいろ話し合えたらと思います。

投稿: ひろみ | 2009.09.29 23:34

協会に電話しても話中だったり出なかったりでなかなかつながりませんでしたが、ようやくつながった時に聞いたところによると、発送が間に合わなかったらしいです。
「欠格の方は先にお送りしていますので、届いていないということは受験資格があるということですから、もう少しお待ち下さい」と言われても‥。
とは思いましたが、私も昨日届きました。

投稿: m | 2009.09.29 17:05

私も夜にポストに入っていました。
お騒がせしました。

投稿: みどりん | 2009.09.28 21:08

初投稿いたします。
私も、いつまでたっても届かずに、不安になっていましたが、今日仕事から帰ってきたら、ポストに届いていましたよ(^ー^)

投稿: eiko | 2009.09.28 19:14

愛着理論に全く関係ないのですが・・
受験票が届かないので協会に電話したんですが全くつながらないのです。
届かない時は連絡を・・と書いてあったんですが・・みなさんはもう届いていますか?
ちなみにこちらからの郵便物は協会側には8月中に届いていました。

投稿: みどりん | 2009.09.28 10:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボウルビィの愛着理論(H20-9):

« アクティング・アウトとアクティング・イン(H20-28) | トップページ | 受験情報 »