受験情報
応援よろしく! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
更新がんばります。応援の1日1クリックよろしくお願いします。
受験票も届いているようですね。受験について、いろいろ情報交換をできたらと思います。
まず、過去ログはこの辺にまとまっています。
鉛筆、消しゴム、時計は必需品ですが、ざぶとん、ひざかけ、おやつは、このブログオリジナル(?)のおすすめグッズです。
先日、通信講座の受講生の方向けに模擬テストをしましたが、そのとき、スリッパを持参された方がいらっしゃいました! なるほど、まる1日長丁場ですので、スリッパもいいですね!
あと、ビッグサイトはとても広いので、建物によっては、入口からも随分遠くなります。駅からの所要時間はくゆとりをもって考えたほうがよいでしょう。トイレも場所や数も、ビッグサイトの中でも、場所によって異なるようです。
何か分からないことがあったら、こちらにご質問ください。お互いに情報交換しましょう。
| 固定リンク
「交流の場」カテゴリの記事
- 被災者になりました(2018.06.21)
- 受験情報(2009.09.30)
- ドクターの受験生のみなさん(2008.06.30)
- あと1週間(2007.10.19)
- 近況報告(2006.01.16)
コメント
コメントありがとうございます。
neruさん、認定協会へはまだ問い合わせをしていません。私の方で、もう一度問題を見直して、整理中です。
ご質問があればしてください。出来る範囲でお答えします。
Hideさん、
まずは練習ですが…ヒントになりそうなことは、別にアップしてみます。
投稿: ひろみ | 2009.10.01 21:04
先日、ひろみさんが平成20年度問題について、日本臨床心理士資格認定協会へ問い合わせた件は、試験まで判明するのでしょうか?
今年もおかしな問題が出ると思われますが、どのようにして解いたらよいのでしょうか?
教えて下さい。
投稿: neru | 2009.10.01 08:36
はじめまして。
質問させてください。
現在、過去問を3年分くらい合わせて100問にして2時間半で解く練習をしているのですが(一応、自作のマークシートっぽいもの塗ってます)どうにも時間が足りません・・・
考えられることとして
1:そもそも読むのも解くのも遅い(一番可能性が高い)。
2:過去問なので、事例や考える問題が多いので、特に慣れるまでは仕方が無い。
3:実はみんな分からないものは飛ばして最後に適当にやっている。
のどれかだと思うのですが、如何でしょうか?
確かに、自分は読むのも解くのも遅いといえば遅いですが、今までの試験(院試など)でTime upはなかったので(ギリギリはありますが)本気を出して時間が足りないというのは、どこか要領が悪いのだと思います。
また、繰り返しチャレンジしますが、スピードアップの方法として何か良い案があればお教え頂ければと思います。
投稿: Hide | 2009.10.01 00:37