H21出題情報
みなさん、お疲れさまでした。
初出問題が多かったようですね。学校臨床に加えて産業系が傾向でしょうか。
統計が難しくなったのと、TATの図版が出題されるようになったのは、きっと出題者に、それぞれの方面に詳しい先生が入られたのでしょう。
もう少し、出題情報をお願いします。
| 固定リンク
心理学 改訂版 (キーワードコレクション)
勉強会で熟読します。読めば読むほど、出題箇所がみつかります。
臨床心理士資格試験問題集2 平成19年~平成22年
新しい青本です。
佐藤 進: 心の専門家が出会う法律[第3版]―臨床実践のために
受験にも臨床にも役に立つ法律の本、最新版です。
大村 平: 統計解析のはなし―データに語らせるテクニック (Best selected Business Books)
検定について、わかりやすく解説されています。
臨床心理士資格試験問題集 1
青本の最新版。H18年度までの問題を掲載。
高橋 美保: 増補改訂 試験にでる心理学(一般心理学編)
しけしん一般心理学編の増補版です。ページ数は1.7倍、択一式問題も掲載されているそうです。
小野 和雄: ロールシャッハ・テスト―その実施・解釈・臨床例
片口式の入門書。とてもわかりやすいです。
氏原 寛: 心理臨床大事典
私は大学の図書館にあるものを使いました。ここを調べたい!とき、家にあると便利だなぁと思います。
厚生労働省精神神経疾患研究委託費外傷ストレス関連障害の病態と治療ガイドラインに関する研究班: 心的トラウマの理解とケア
心的外傷の理解に最適な1冊です。
American Psychiatric Association: DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引
必携でしょう・・・
山内 光哉: 発達心理学用語辞典
付録の資料が充実しています。発達検査はすべて載っています。
鑪 幹八郎: 心理臨床家の手引
臨床についての原則が学べます。資料編も充実。
心の臨床家のための精神医学ハンドブック
読みやすい概説書です。コラムも役に立ちます。
大塚 義孝: 臨床心理学原論
誠信書房の「臨床心理学全書」の第1巻です。
乾 吉佑: 心理療法ハンドブック
カヨさんのオススメです。600pあるけれど、大辞典より読みやすい!!
南風原 朝和: 心理学研究法入門―調査・実験から実践まで
研究法関係はかなり網羅されているようです。
中島 義明: 心理学辞典
最もベーシックな辞典です
松原 達哉: 心理テスト法入門
ほとんどの心理テストが網羅されています。一冊あればとても重宝します。
資格試験研究会: 心理学の頻出問題
『頻出問題』の改訂版です。掲載問題が増えています。
大塚 義孝: 心理面接プラクティス
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(3)」
岡堂 哲雄: 貢献者の肖像と寄与
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(4)」
岡堂 哲雄: 心理査定プラクティス
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(2)」
大塚 義孝: 心の病理学
かりんさんがイチオシの「現代のエスプリ 「臨床心理学シリーズ(1)」
大学院入試問題分析チーム: 臨床心理士・指定大学院合格のための心理学問題集
ようこさんのイチオシ
川崎 賢子: 宝塚アカデミア〈28〉特集 サヨナラ湖月わたる&朝海ひかる
大好きなコムさんのために書いた短文が、投稿原稿として掲載されています。
藤田 ひろみ: 中島みゆきおとぎばなしのゆくえ
2部構成です。1部は最近の夜会3作品について。2部は、中島みゆき作品おけるセクシャリティー論です。
藤田 ひろみ: あなたと聴く中島みゆき
みゆきファンの全ての方と語りたい!という思いで初めて書いた本ですが、ベースになっているのは、私の修論(心理の)です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
三度目受験の者です
受験勉強中もこちらにお世話になっていました
思い出せるところだけでも情報提供をば
統計の誤答選択
80人を5群に分けての分散分析で・有意差があるか・誤差の自由度75・群間の自由度5・郡内の自由度79など
学校臨床
先生から廊下で相談を受けたときの対応
職員と食事をする事もあるか否か
適応指導教室は心理が主導すべきか否か
広汎性発達障害への対応
あと、もしかしたら誰か書いているかもしれませんが、筆記のテーマは『心理面接の意義を述べよ』で、実体験と面接への影響因を盛り込んで書くというものでした
投稿: 格さん | 2009.11.04 12:02
選択肢の中に「リッカート法」「サーストン法」、「服従効果」「黙従効果」、「中心化傾向」などを選んで回答する問題もありました。
あと、「極限法」「調整法」「恒常法」などの精神物理測定法に関する問題なんかも。
投稿: 流離人 | 2009.11.04 11:07
ひろみさんの勉強部屋HPでは、大変お世話になっております。ありがとうございます。
みなさんがすでに書かれている以外で、思い出したものに・・・
・新版K式発達検査法2001年版
・選択肢の中に、Sheldon,Sprangerの性格類型
・ターミナルケア
がありました。思い出すたびに、暗くなります。今回は、本当に手ごたえがありませんでした。あまり手をつけていない分野から、これでもかっていうくらいに出題されていたような気がしました。どこまで勉強すればいいのか・・・自分の勉強方法について考えさせられました。
投稿: hazelnut | 2009.11.03 22:15
箱庭療法で,思春期のクライエントが「作るところを見ないで欲しい」と言った際に,意味があると思ったのでそのとおりにした。
クライエントが自らフィギュアを持ってきて置きたいと言った。
といった感じの箱庭の問題もあったような気が。。。
他の選択肢を忘れてしまったのですが,
迷ってしまいました。。。
今年が2回目ですが,
去年と同様自信がありません。
投稿: うめ | 2009.11.03 11:30
ネコなどがじゃれあっているのは、遊びかどうか。
投稿: しもとま | 2009.11.03 05:17
とりあえず、無事に試験を終えられたことに感謝です。
(一次を通過できるかは、なんともわかりませんが…)
ひろみさんをはじめ、勉強部屋に書き込みをしていらしたみなさま、それに、いろいろと応援してくれた職場のみなさま、両親などなど、いろんな方にお礼を言いたいです。
ありがとうございました。
出題の方は、ほぼみなさんがアップされているので、それ以外で思い出せるものを列挙してみます。
・産業系―パワーハラスメント、セクシャルハラスメント
・精神疾患―認知症(ウェルニッケ脳症とレビー小体は関連あるかなど)
・精神分析―自我機能について
・心理発達―遊びの発達段階
などです。
試験終了後は、自己採点をしようかと思いましたが、少し調べていたら間違っていそうな問題が、ぎょうさん出てきそうな予感がしたので、やめました。
一次の結果が出てから、改めて一次の振り返り&復習をしたいと思います。
まずは、一次、本当にお世話になりました!
投稿: コザック | 2009.11.03 00:36
「愛着について間違ってるものを一つ選べ」というような問題→選択肢に「ハーロウとアカゲザル」「ボウルビィと内的作業モデル」「成人では愛着の発達を調べるときに面接よりも観察」「ストレンジシチュエーション(内容は忘れました)
「誤信念課題」「サリーとアン課題」「自閉症」といった語句が空欄に入るであろう穴埋め問題
「MRI」「トライアルメーキングテスト」「三宅式記銘力検査」が空欄に入るであろう穴埋め問題
「WCST」「ハノイの塔」「ストループテスト」が入るであろう穴埋め問題(順番は忘れました)
SCTについて結果がズラっと載ってて適切な解釈を選択する問題
白血病の子の事例
投稿: 流離人 | 2009.11.02 16:38