1次試験
お疲れ様でした! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
1日1クリックよろしくお願いします。
日付が変わりました。今日はお天気がよく、気温もあがるようですね。暑がりの方は、薄着の上に長袖がいいかもしれません。1日長いですが、がんばりましょう!
受験の報告のコメントもお待ちしています。
| 固定リンク
心理学 改訂版 (キーワードコレクション)
勉強会で熟読します。読めば読むほど、出題箇所がみつかります。
臨床心理士資格試験問題集2 平成19年~平成22年
新しい青本です。
佐藤 進: 心の専門家が出会う法律[第3版]―臨床実践のために
受験にも臨床にも役に立つ法律の本、最新版です。
大村 平: 統計解析のはなし―データに語らせるテクニック (Best selected Business Books)
検定について、わかりやすく解説されています。
臨床心理士資格試験問題集 1
青本の最新版。H18年度までの問題を掲載。
高橋 美保: 増補改訂 試験にでる心理学(一般心理学編)
しけしん一般心理学編の増補版です。ページ数は1.7倍、択一式問題も掲載されているそうです。
小野 和雄: ロールシャッハ・テスト―その実施・解釈・臨床例
片口式の入門書。とてもわかりやすいです。
氏原 寛: 心理臨床大事典
私は大学の図書館にあるものを使いました。ここを調べたい!とき、家にあると便利だなぁと思います。
厚生労働省精神神経疾患研究委託費外傷ストレス関連障害の病態と治療ガイドラインに関する研究班: 心的トラウマの理解とケア
心的外傷の理解に最適な1冊です。
American Psychiatric Association: DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引
必携でしょう・・・
山内 光哉: 発達心理学用語辞典
付録の資料が充実しています。発達検査はすべて載っています。
鑪 幹八郎: 心理臨床家の手引
臨床についての原則が学べます。資料編も充実。
心の臨床家のための精神医学ハンドブック
読みやすい概説書です。コラムも役に立ちます。
大塚 義孝: 臨床心理学原論
誠信書房の「臨床心理学全書」の第1巻です。
乾 吉佑: 心理療法ハンドブック
カヨさんのオススメです。600pあるけれど、大辞典より読みやすい!!
南風原 朝和: 心理学研究法入門―調査・実験から実践まで
研究法関係はかなり網羅されているようです。
中島 義明: 心理学辞典
最もベーシックな辞典です
松原 達哉: 心理テスト法入門
ほとんどの心理テストが網羅されています。一冊あればとても重宝します。
資格試験研究会: 心理学の頻出問題
『頻出問題』の改訂版です。掲載問題が増えています。
大塚 義孝: 心理面接プラクティス
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(3)」
岡堂 哲雄: 貢献者の肖像と寄与
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(4)」
岡堂 哲雄: 心理査定プラクティス
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(2)」
大塚 義孝: 心の病理学
かりんさんがイチオシの「現代のエスプリ 「臨床心理学シリーズ(1)」
大学院入試問題分析チーム: 臨床心理士・指定大学院合格のための心理学問題集
ようこさんのイチオシ
川崎 賢子: 宝塚アカデミア〈28〉特集 サヨナラ湖月わたる&朝海ひかる
大好きなコムさんのために書いた短文が、投稿原稿として掲載されています。
藤田 ひろみ: 中島みゆきおとぎばなしのゆくえ
2部構成です。1部は最近の夜会3作品について。2部は、中島みゆき作品おけるセクシャリティー論です。
藤田 ひろみ: あなたと聴く中島みゆき
みゆきファンの全ての方と語りたい!という思いで初めて書いた本ですが、ベースになっているのは、私の修論(心理の)です。
お疲れ様でした! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
1日1クリックよろしくお願いします。
日付が変わりました。今日はお天気がよく、気温もあがるようですね。暑がりの方は、薄着の上に長袖がいいかもしれません。1日長いですが、がんばりましょう!
受験の報告のコメントもお待ちしています。
投稿者 ひろみ 時刻 00:14 H23受験 | 固定リンク
Tweet
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
ピンクのイルカさん、報告ありがとうございます。
努力が報われてよかったですね。2次試験に向けてしっかり対策していきましょう。最後まで気を抜かずに、がんばりましょう。
投稿: ひろみ | 2011.10.22 21:13
ひろみ先生
東京の勉強会で窓際一番前で毎回お世話になっていました。
本日一次試験の結果通知が届きました。(東京)
無事に合格することができました。
本当に感謝しています。
今年で3度目だったのですが、
封筒の厚みが例年とは違ったこと、
開けた瞬間に地図が入った紙が見えたことで
「アッ」と思いました。
ほっと胸を撫で下ろしたところですが、
まだ一次通過、これから二次がありますので
ぬかりなくやっていきたいと思います。
また来月の勉強会でもお世話になります。
よろしくお願いします。
投稿: ピンクのイルカ | 2011.10.22 19:26
試験の日も暑がりの私にとっては、けっこう蒸し暑く感じました。
風は冷たかったものの、試験会場は人が多いせいか
暑く感じ、はいていた靴下も脱いでしまいました。
でも、昨年度までの会場とは違ったのでしょうか、シャッターが降りてきて、とても息苦しく感じたと昨年度までの受験生から聞いていたのですが、
それがなかったのか、人が多いにも関わらず、圧迫感は感じることなく、とてもありがたかったです。
私はほかの書き込みの方とはかなり違って、ぼーっとしている間に終わった感じで、試験内容もおぼえていないしまつ。
論文にいたっては、自分が思ってもいなかった分野の事例を出すなど、緊張していたのかもしれませんね。
投稿: にゃんこ | 2011.10.17 00:45
皆さん、出題のあった問題についてはたくさん書きこんで頂いていますので、私は受験時の状況などについて少し書き込みしたいと思います。
マークシートの練習はとても役に立ったと思いました。時間配分やマークシートの記入方法を自分なりに決めていたので、慌てずに問題に取り組めたと思います。
練習時にはかなり時間がかかり、マークの仕方もいろんな方法を試しました。当日は30分で25問を目安に行い、マークも25問ずつ記入しました。残りの時間はマークミスがないかなど、チェックしました。
論文に関してははじめに構想を15分ほど練ってから取り組むことができました。マークシートのテストの問題の選択肢になっていたようなところをピックアップして書いたつもりです。
(ひろみ先生ありがとうございます。)
以上簡単にですが、自分の今持っている力を尽くせたようには思っています。ただ、結果を見るのは怖いです(苦笑)。
回答で迷ったところを調べて、ほっとしたり、間違えてしまったところを発見したりと一喜一憂しています。
投稿: けーこ | 2011.10.15 11:24
ひろみ先生、みなさん、こんにちは。
1次試験お疲れ様でした。わたしはあまり出来たという実感がなく、また来年頑張ろうかなと思っております。取り急ぎ、みなさんの挙げられた問題以外で出たものを記しておきますね。
・ユングの治療の4段階(告白、解明、教育、変容)についての穴埋め問題。
・久里浜式アルコール症スクリーニングテストに関する穴埋め問題(女性は男性よりアルコール依存になるまでの期間が短い、KAST-F)。
・認知療法はソクラティス式質問を用いるか。
投稿: こた | 2011.10.13 14:59
走りながら瞬時の判断ができたかどうか?あいまいな記憶ですが記述させていただきます。誤りもあると思います。
(1) 情動の問題での選択肢(海馬・扁桃体・等),(2)符号化―貯蔵―検索,(3)PM理論(pmにおける生産性は?),(3)Mahlerの分離-固体化過程は練習期であるか?,(4)Freud,Sのパーソナリティ構造論における抑圧の形成?,(5)Sullivan,H.Sの記述,(6)Winnicot移行対象,(7)Kohhut,H.の記述,(8)抹消説,中枢説,(9)ストレスサポート,(10)防衛機制,(11)妥当性とは(12)内容的・基準関連・構成概念妥当性の三つであるか,(13)四つの尺度(名義・順序・間隔・比率)について・代表値,(14)検定・t検定について,(15)ウェクスラー法知能検査・言語性IQと動作性IQの差・群指数・知覚統合低いか,(16)MMPI・尺度,(17)顕在性不安尺度,(18)内田クレペリン精神作業検査,(19)TAT・欲求-圧力理論・Tomskins,S.Sの人格診断・BellakのCAT・SATについて,(20)PFスタディの記述,(21)風景構成法・鉛筆を用いるか・大中小景群の書く順序,(22)交流分析・Berne,E・Dusay,J.M・ストローク,(23)新版K式の実施手順の内容と年齢・2歳3ヶ月積木の棟の通過からトラック模様へ,(24)POMSと抑うつ,(25) Kakff箱庭療法・見守り,(26)HDS-R,(27)SCT,(28)テストバッテリー,(29)心理劇,(30)ロールシャッハ・テスト・精神診断学,図版Ⅱでの肩口式のみ問題・体験型・赤い血のとりあつかい・FM・m・カラー図版・Ⅷ+Ⅸ+Ⅹ/R・包括式は別問題,(31)学習障害の記述・読み,(32)ADHDの記述,(33)DIM‐Ⅳ‐TRの記述・IDC10の記述,(34)TEACCH・ペアレントトレーニング等,(35)PTSDの記述,(36)BPDの記述・理想化とこき下ろし,(37)神経性無食欲症・むちゃ食い/排出型,(38)自殺予防について,(39)学生相談について,(40)系統的脱感作法・漸進的弛緩法・暴露法・モデリング等,(41)臨床動作法,(42)フォーカシングGendlin,E.T.の記述,話し手側の体験過程スケール(EXPスケール),(43)家族療法の事例,(44)Rofers,C.Rの記述・パーソナリティ変化の必要十分条件,(45)集団療法・エンカウンターグループ・ピアグループ・Tグループ等,(46)遊戯療法の記述・Freud,A.とKlein,M.の共通点等,(47)内観法,(48)森田療法,(49)アサーショントレーニング,(50)少年法・非行少年と罪を犯した場合の処遇・家庭裁判所へ・児童相談所へ・検察官送致・審判について,(51)精神保健福祉法における精神病院への入院・本人の同意・措置入院の指定2名の意見の一致,(52)コミュニティー心理学,(53)土居健郎「甘え」の構造の記述,(55)乳幼児の発達の記述,(56)論文:臨床心理士が他職種と連携・協働するうえで重要な二点を具体例をあげ述べる。
投稿: さくら | 2011.10.11 00:51
皆さん試験内容かなり覚えられていて、かなり挙がっているので補足程度に覚えている問題を。
脳の問題は情動に関係がある部位はどこ?という問題 (扁桃体、海馬などの5択)。曖昧ですが選択肢にHartmann、自我心理学について出ている問題が2題。摂食障害の事例で神経性無食欲症の診断名の選択問題。統計では妥当性について、選択肢に信頼性に関する記述があり、妥当性について正しく書かれてあるものを○×で選ぶ問題もありました。最善を尽くせたとは思いますが、結果が届くまで不安です。ちょこちょこひろみ先生のブログを参考にさせてもらったり、励まされました。良い結果が届くといいなと思います。
投稿: まる | 2011.10.10 16:18
翌日の日曜日は1日気が抜けてしまい、どうすごしたのか覚えていません^^;
他の皆さんのように詳細に問題は覚えておりませんが、話を聞いていたよりは特別支援教育や障害の問題が多かったように思います。心理検査もWISC3(4ではない^^; )だったので、特別支援教育の仕事をしている者としては、ありがたかったです。
みなさんお宿の確保が結構大変だったようですが、私はテレコムセンター駅最寄りの大江戸温泉物語のカプセル(男性専用)に宿泊しました。サウナ、温泉は受験前ストレスの軽減にうってつけでした。「ゆりかもめ」で2駅先ですが、朝は脳を活性化するために歩いて会場に向かいました。30分くらいで着きました。朝の港湾勤務者のための食堂が早くから開いていて、格安。コンビニはお弁当などが大変豊富でした。
歩きながら単語カードを確認するのも良かったです。
中年オヤジにうってつけの立地でした^^;
投稿: くろねこさん | 2011.10.10 10:11
試験が終わり、少しずつ気持ちが落ち着いてきました。
そこで、ひろみ先生が試験間近まで毎日のようにupしてくれて中の『ディスレクシア』も試験の中に出ていたのを思い出しました。臨床心理に関する最新の情報を確認することが出来、助かりました。ありがとうございました。
投稿: ジュリア | 2011.10.10 00:31
コメントありがとうございます。お疲れさまでした。
コメントくださったみなさんは、落ち着いて受験をされたようですね。安心しました。
いろんな情報や思いを共有できる場にしたいと思っています。引き続きコメントをお待ちします。
投稿: ひろみ | 2011.10.09 22:07
ひろみ先生の励ましや、ぎりぎりまでのたくさんの記事のUPがあり、何とかがんばれました。
本当にありがとうございました。
小論は内容は書きやすかっただけに、まとまりをつけるのが難しかったように思います。
内容は思い出した範囲で、簡単にですが載せます。
基礎:脳が1題、ストレスコーピング、甘えの構造、情動、性格(内胚葉・外胚葉、Eysenck,H.J.-神経症傾向、Sheldon,)、Spitzの不安(6か8かを忘れました)、P-M理論など
統計は、2題で難問はありませんでした。①子どもの両親からの評定を検定にかける。対応あり・なしのt検定か、分散分析か、分析できないかだったと思います。②名義尺度、順序尺度、間隔尺度、比率尺度の中央値をとれるかとかだったような?
査定:①ロールシャッハ(スコアリング1題、片口1題、エクスナー1題、あと特殊なのが1つ)、
②Y-G、③HDS-R(図形を描くのはあるか)、④新版K式、⑤SDS(選択肢の1つ)、⑥学習障害とADHDの診断。
心理療法:①風景構成法(小景→中景→大景、枠付け、鉛筆で描く)、②Moreno(1つの設問に2回でていました)、③フォーカシング、⑤交流分析のゲーム、⑥アサーション、⑦臨床動作法、⑧森田療法、⑨内観療法、⑦Rogers,G.のカウンセラーの必要にして十分な条件(6つか、クライエントに対してもあるか、伝わることも必要か)
あとは、少年法、PTSD、倫理、自殺対策、精神保健福祉法。
事例はA~Jで、全体的に文は短く、次の設問にも短い事例が書いてありました。①夜驚の幼児、②WISC-Ⅲのプロフィール、③Drから大人の女性に家族療法の導入依頼、④摂食障害、⑤スクールカウンセラーなどでした。
投稿: ちい | 2011.10.09 11:04
やっと、試験が終わり自宅に辿り着いたところです。昨日はホテルに引きこもって過去問のひたすら説き続け、キーワードコレクションも目を通して今日、試験無事受け、終了することができました。試験の問題は○×式でどれか選ぶ問題より、A~Eの二つの選択を選ぶといった傾向が多かったようです。
事例の問題は多分までで、短い内容で、全体的に出ていたようです。他の問題については、①ロールシャッハ・テスト(記号化してるのを選ぶ:片口法)エクスナーも出ていた。、②森田療法(強迫障害、その他の神経症の人達に行って良いのか等)、③動作法、④防衛機制(反動形成、同一化等)、④精神分析の『甘えの構造』、⑤新版k式発達検査、⑥労働基準法、⑦乳児期の発達過程(指さし、人見知り等に順番をつける問題)、⑧WISC-Ⅲ(プロフィール表を見て、群指数や知能指数を問う問題、⑨事例:夜驚の幼児の母親や祖母の支援、⑩スクールカウンセラー教師の連携等、思いだしたことをメールしました。マークシートは日頃のトレーニングの成果もあり、見直す時間が出来ました。論述も無事書きあげました。
ひろみ先生に勉強会では大変お世話になりました。ひろみ先生の勉強会に参加し、凹んんでいた気持ちが前向きになりここまで乗り切ったように思います。いろいろとありがとうございました。
投稿: ジュリア | 2011.10.09 00:00
ようやく一次試験が終わりました。昨日は、ホテルにこもり、もう一度先生のテキストにざっと目を遠し、今日をむかえました。問題が配られる少しの時間、自律訓練を行い、プラスのメッセージを自分に送り、そして、なんとか100問、頑張りぬきました。本当にマラソンのごとく落ち込んだり持ち直したりの連続でした。論文もじっくり構想を練り、自分の癖を修正しながら、いつもより丁寧に書き上げました。この一年間、限られた時間とエネルギーのなかで、不安や恐怖と戦いながらの受験勉強でした。勉強会では本当にお世話になりありがとうございました。先生の情熱、皆さんの熱心さに励まされながら、なんとか今日の試験を終えることができました。応援してくれていた、家族にも感謝です。頑張った自分にも今日ぐらいは、少しねぎらってあげたいです。また、ご報告させていただきます。
投稿: さくら | 2011.10.08 21:12
試験終わりました。今年も統計の難解な問題はでませんでした。幼児の保護者のアンケートの処理のしかたにt検定をつかうかなど。学校の事例が若干減った感じがします。PM理論とコンティンジェンシーモデルとの関連、風景構成法の教示、WISC-IIIの群指数、家族療法、自己開示、学生相談のあるべき方向、来談者中心療法、発達段階指差しや後追い、自分の口はどこと問われ指差しなどの順番を問うもの、ADHDとLDがある場合どっちを優先して診断する?少年犯罪のぐ犯、犯罪少年の判断、家裁送致や逆送を問うもの、移行対象、POMS、BDI-II、摂食障害、境界性人格障害の特徴、精神鑑定、モーニングワークについて、など満遍なくちりばめられてました。
論文は臨床心理士が他職種との連携、協働のために重要なことをふたつ、具体的な例をあげて述べよというものでした。
曖昧な記憶でごめんなさいわすれないうちにと思いましたが(-_-)
ひろみ先生お世話になりました。昨日ホテルにこもってひたすら過去問解いてましたが終わりませんでしたしかし過去問にどっぶりつかることで、フェルトシフトのような変化が自分のなかで起きるのを感じました。受験という経験に自分の生き方が問われているような感覚をもちました。いろいろ学ばせていただき本当にありがとうございました。
投稿: きなこ | 2011.10.08 18:22