« WISC-Ⅳ(3) | トップページ | とどまり共に生きる »

2012.02.08

関西地区勉強会のお知らせ

今年もがんばりましょう! 人気ブログランキング
    ↑ ↑ ↑
1日1クリックよろしくお願いします。

勉強会のお問い合わせをいただいています。告知が遅くなりましたが、予定は決まっています。
3月20日(火・祝)です。私の都合で1日程しかとれませんが、がんばりましょう。
メールでお問い合わせいただけば、詳細お知らせします。
コメントくださる方は、返信できるメアド書いてくだされば(非公開)、私からメールを送らせていただきます。

私の勉強会は基本、過去問演習ですが、単なる○×ではなく、問題の意味や背景を掘り下げることを目指しています。テキストはありませんが、分野ごとに必読参考書を紹介します。参考書をじっくり読み込むことが必要だと、勉強会を重ねるたびに思うからです。
心理学基礎分野では、やはり「キーワードコレクション心理学」です。3月の勉強会に参加しようと思われる方はご準備ください!

|

« WISC-Ⅳ(3) | トップページ | とどまり共に生きる »

勉強会in関西」カテゴリの記事

コメント

明日、6月10日 高槻での勉強会の申し込みは、可能でしょうか。

投稿: mama | 2012.06.09 15:55

 6月の勉強会に参加させていただきたいとおもっております。今からでもよろしいでしょうか。詳細を教えてください。 よろしくお願いします。

投稿: たんぽぽ | 2012.06.01 23:32

ベルさん、コメントありがとうございます。
6月の勉強会は10日(日)です。案内メールを差し上げますので、ご確認の上参加される場合はお知らせください。

投稿: ひろみ | 2012.05.24 23:41

はじめまして。
6月の学習会に参加させていただきたいと思っております。詳細について教えてください。
よろしくお願いいたします。

投稿: ベル | 2012.05.24 18:30

こんにちわ 関西の勉強会のことをお友だちから聞き私も是非、参加させて頂きたいと思います。
 今からでも参加可能でしょうか。6月の日程と場所を連絡ください。
 よろしくお願いいたします。

投稿: 野いちご | 2012.05.18 13:30

くろやぎさん、コメントありがとうございます。
IDカード届いたとき、いよいよ臨床心理士になったのだという実感を感じたこと思い出します。これからも同じ仲間としてよろしくお願いします。

投稿: ひろみ | 2012.04.01 20:57

くろやぎさんです。

 本日資格登録証明書(IDカード)と資格認定証(賞状)が届きました。
 4月に入ってから届くと聞いていたので驚きました。賞状は卒業証書でおなじみの筒に入っておりました。

 これからは、心理職としての仕事を意識したいと思います。

 受験に際しては、ひろみ先生を始め、このサイトの方々にいろいろ助けていただきました。貴重な情報を得られたと思います。ありがとうございました。

投稿: くろやぎさん | 2012.03.30 18:16

初めまして。
勉強会にとても興味があって今後ぜひ参加させていただきたいなと思っているのですが、関東で開かれる予定はありますか?
ありましたら教えてください。

投稿: matiko | 2012.03.17 14:38

初めてです。
勉強会、今からでも参加できますか?
可能ならば、詳細を教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

投稿: AGA | 2012.03.15 21:59

こんにちは,3月20日の関西地区の勉強会に参加したいです詳細をお知らせください。

投稿: 小春 | 2012.03.13 17:35

このサイトを見させていただいていて、勉強会にとても興味があります。3月20日の勉強会には出れないのですが、費用などの詳細を教えていただけないでしょうか?
またコメント欄を見たんですが、通信講座のテキストのことが書かれていたんですが、販売されていたりしないでしょうか?

投稿: ぷっぎー | 2012.03.11 18:07

関西地区の勉強会に参加したいと思いますので,詳細を教えてください。よろしくお願いいたします。

投稿: なる | 2012.03.11 00:09

みーさん、お問い合わせありがとうございます。
今、新年度の通信講座のテキスト作りに追われています。今週中に、参加者あての詳細メールを一緒にみーさん宛にもお送りします。しばらくお待ちください。
通信講座のテキストは、2年ぶりの改訂です。今回は勉強会で毎回配っていた図をふんだんに入れ込んで、さらに充実した内容になっています。でも、こだわればこだわるほど時間がかかるのがイタイです。
受講生の方に待っていただいているので、がんばって一日も早く仕上げます!

投稿: ひろみ | 2012.03.05 01:24

はじめまして。ぜひ勉強会に参加させていただきたいです。詳細を教えていただけたらと思います。まだ参加可能でしょうか?

投稿: みーさん | 2012.03.01 00:27

勉強会に参加させて頂きたいのですが
どのようにさせて頂いたらよろしいのでしょうか。
教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

投稿: クキプリ | 2012.02.25 00:30

くろやぎさん、ナイスフォローなコメント感謝します。ありがとうございます。
今日、ようやく2月11日より後に初めてお問い合わせいただいたみなさんへの紹介メールをお送りしました。
詳細メールはもう少し参加者が確定してから、一斉に送信しますので、3月の始めまでお待ちください。
内容について特にご希望も聞いていないので、心理学基礎をやれるところまでしたいと思います。最初はここ2~3年使っている新曜社の「キーワードコレクション心理学」を読み込む作業ですね。ここの部分が何年のどこに出ているというのを、かなり細かく調べ上げています。丁寧に読んで、内容を自分の中にしみこませると、問題文の意図するところや背景が見えてきます。
問い合わせても案内の来ない方、いらっしゃったらごめんなさい。もれのないようにしているつもりですが、いろんなことをしながらの事務作業なので、完璧にできません。「メールこないよ」とコメントいただければ、対応させていただきます。遠慮せずにお知らせください。

投稿: ひろみ | 2012.02.25 00:30

くろやぎさんです

 修士課程2年生の方は修論の提出が済んだ時期でしょうか。次は資格試験ですね。^^

 こちらで告知されている勉強会は、このサイトを見て、参考になったと思う人で、さらに実際に勉強会で学んでみたいという場合に良いと思います。
 同じように集まった「仲間」にも刺激を受けることでしょう。

 あくまで勉強会ですので、「合格請負」ということはないと思います。

 私のように修士課程を修了してからしばらくたっていて、他の職業に就いている者には、勉強の勘を取り戻すのに大変良かったです。

投稿: くろやぎさん | 2012.02.23 22:55

3月20日の勉強会に参加させていただきたいです。
詳細を教えてください。
よろしくお願いします。

投稿: あゆ | 2012.02.23 17:12

ごめんなさい。
通信講座の教材更新で今日も遅くなってしまいました。メールの連絡は明日させてください。

投稿: ひろみ | 2012.02.23 03:36

ご丁寧に新年のご挨拶ありがとうございました。
関西の勉強会に興味があります。
詳しい案内を頂きたいです。
よろしくお願いします。

投稿: mori | 2012.02.22 16:45

お問い合わせありがとうございます。
関西の勉強会は私が個人的に開いています。ご案内はメールでお知らせします。メールが受信できるメアドの記載をお願いします。(公表されません)
最近ログしていなくて、お返事が遅れて申し訳ありません。

投稿: ひろみ | 2012.02.22 16:19

勉強会にぜひ参加させて頂きたいです。

投稿: さくっと | 2012.02.21 21:52

自宅でもケータイでもメールが送れなかったのでネットカフェに来てみましたがやはりだめでした。どうもエラーになります。

大体の料金や問い合わせ先
あくまでひろみさん個人の勉強会か
臨床心理士としてのひろみさんの勉強会か
ファイブアカデミーの勉強会なのか
などの大まかな情報だけでもUPして頂けないでしょうか?

投稿: さとし | 2012.02.21 09:21

ひろみ先生のご連絡先(プロフィール)が見つからない方は、もしかしてスマートフォン用のページで見ていませんか?

PCでブログを見れば、ブログ右下部分にプロフィールという箇所がありますよ。

投稿: ファンタ | 2012.02.12 18:58

お問い合わせのコメントありがとうございます。
私のメアドはプロフィールに載っています。お問い合わせいただいた方には、これからメールをお送りします。ご確認ください。

投稿: ひろみ | 2012.02.11 21:51

 
関西の勉強会に参加させて頂きたいです。
 詳細の方をどうか、よろしくお願い致します。

投稿: モモ | 2012.02.11 15:43

関西勉強会の詳細をお教えください。

投稿: おぐりん | 2012.02.11 09:09

メールでお問い合わせいただけばってことですが、どこにメアドがあるのか分かりません

投稿: てすと | 2012.02.09 23:56

勉強会に参加したいと思いますので,詳細を教えてください。よろしくお願いいたします。

投稿: カンパニュラ | 2012.02.09 21:52

勉強会に参加させていただきたいと思っています。詳細を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いたします。

投稿: ともとも | 2012.02.09 08:37

 くろやぎさんです
 勉強方法は人それぞれですし、大学院の入試を経験している方ばかりですから、それを思い出すのが一番だと思います。
 私の場合は、一次試験は自分で試行錯誤してペースを作り、二次試験の面接ではこちらの練習会に参加しました。勉強会では非常に良い刺激を受けましたし、ひろみ先生はもとより、他の方からのアドバイスもありがたかったです。「つながる」ことで勇気づけられる人はぜひ参加されたらいいと思います。
 
 もう一つ、一次試験の勉強を通して、自分の記憶の特性についても、あらためて確認することになりました。自分の記憶や理解の特性に応じた学習方法を見つけることが大切だと思いますよ。

投稿: くろやぎさん | 2012.02.08 21:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西地区勉強会のお知らせ:

« WISC-Ⅳ(3) | トップページ | とどまり共に生きる »