遠心的家族システムと求心的家族システム
暑い夏を乗り切りましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
ランキングが上がってきてとっても励みになっています。1日1クリックの応援よろしくお願いします。
東京の勉強会お疲れ様でした。
少し残ってしまったところは9月にしっかりフォローしますので、あと少し!がんばりましょう。
9月の予定も決まったので、お知らせします。
東京
9月15日(土) 模擬テストと自己採点・論述指導・練習(添削付き)
9月16日(日)9月17日(月) 15日に実施した模擬テストを使った全範囲の確認
心理学予備校・ファイブアカデミーの教材の購入いただいた方対象です。
マークシート教材と今年の赤本、ご自分で勉強しているノートなどをお持ちください。
マークシートを塗るための鉛筆・消しゴムも必要です。
問い合わせ先
HPで宣伝してもらっていない(T_T)のですがあります。よろしくお願いします。
模擬テストは、ただいま私が作成中の本番さながらのものです。
関西
8月26日(日) 法律
9月22日(土) 模擬テストと自己採点・論述指導・練習
9月23日(日) 模擬テストの解説
関西は、今までやってきているので、解説は1日です。
私個人宛のメールでお問い合わせください。
宣伝長くてすみません。
昨日、受講生の方にいただいていた質問を調べていて、自分が受験生のときからわからなかった問題の解説を見つけました。
4-62e
思春期問題をもつ家族の病理は、大別すれば、遠心的家族システムまたは求心的家族システムから生じるとみなされる。→○
この遠心的家族システム、求心的家族システムというのが、どんな参考書にも載っていなくて、ず~っと謎でしたが…
昨日わかりました。
→Beavers, W. R. の家族システムモデルです。
遠心的…家族を外側へ追いやる力が働くこと
求心的…家族を家族内に吸収して埋没させること
思春期の子どもに対してこの家族システムが働くと
遠心的→外で非行を繰り返す
求心的→家から出られない
ということになります。
内閣府政策統括官による「非行原因に関する総合的研究調査」(H22.3月)の報告書にありました。
モデルの図の見方が私には少しわかりづらいですが、なんとなく想像していただけの言葉の意味がわかり、すっきりしました。
| 固定リンク
「過去問の解説-心理療法」カテゴリの記事
- ポスト・トラウマティック・プレイ(2012.08.28)
- ロジャーズ(2012.08.24)
- 遠心的家族システムと求心的家族システム(2012.08.19)
- おまかせ脱力(2012.08.16)
- 催眠療法(2012.08.13)
コメント
コメントありがとうございます。お名前はご本名かと思い削除しました。
そうですか。私にはなんの連絡もなく決められたことです。「自慢の講師陣」の先生方(私は含まれていないようです)の講義はいかがでしたか?
詳細はメールでお知らせしますが、22日は模擬テストと論述練習(今までのテーマの論述例多数と添削付き)だけなので、少し残念ですね。
模擬テストの答え合わせと総復習が23日です。
でも、私は足を運んでくださって、直接お会いできた方には、テキストに盛り込み切れなかった資料をいろいろお渡ししています。参考書には載っていない情報を時間をかけて収集したものなので、直前でもお役に立つと思います。ぜひお越しください。
投稿: ひろみ | 2012.08.27 22:09
関西勉強会参加のお願い
8月25日26日大阪夏の陣に出席した者です。(ファイブアカデミーの通信教材を購入し、講師はひろみ先生だと思い、5月末頃申込みを済ませ、8月26日がダブって変だと感づいていました。私のミスですみません。)
9月22日しか出席できませんが、是非受講させて頂きたくお願いします。勝手を申してすみません。
お許し願えれば、場所・時間・会費納入の仕方など教えてください。
申込み方法にコメント欄を使ってすみません。
投稿: | 2012.08.27 17:12