« 2016年2次試験 | トップページ | 2017年度の勉強会 »

2016.12.10

2次試験の結果

2次試験の結果が届き始めているのですね。来週ごろかと思っていました。
よかったら報告をお願いします。

|

« 2016年2次試験 | トップページ | 2017年度の勉強会 »

H28受験」カテゴリの記事

コメント

先日の書き込み↓↓↓に誤記がありました。『③を数回精読しました』は、正しくは、『②を数回精読しました』です。申し訳ございませんでした。よろしくお願いいたします。

投稿: ジバゴ | 2016.12.21 17:46

医師ですので、ほぼ単独で受験準備をしました。ですので、直前のネットからの情報が励みになりました。ありがとうございました。
一次試験は、①『臨床心理士試験対策 心理学標準テキスト』(秀和システム)、②『臨床心理士試験、一問一答問題集』(ナツメ社)、③過去問5年分くらいしか勉強する時間がありませんでしたが、丁寧にやれば、これで充分かな?という印象でした。実際は、私の頭の覚えが悪くて、取りこぼした問題も結構あっと思います。①はサラッとよんで概略を掴んだ後に、③を解いて解説読んで、その後に(試験前3週間前くらいから、仕事外で時間を見つけて)③を数回精読しました。これらのテキストでは、食い違う記載もあるように感じましたが、細部を確かめる余裕はありませんでした。
2次試験は、圧迫と取れないことも無いような場面もありましたが、結果的には自分の主張をしながら流れに任せるのも良いかなと、思いました。困った質問には、どうせ、正解なんて無いでしょうし、ムキになっても仕方が無いと思いました。
運良く初回受験で合格できましたけど、正直なところ、試験の出来は大したこと無いと思います。丁寧に勉強することは大切だとは思う一方で、こだわりは、ソコソコにするのがよろしいかと思いました。


投稿: ジバゴ | 2016.12.15 00:31

初めて書き込みします
私はかつて資格を持っていましたが,研修ポイントが足りないことで,喪失しました。仕事上使わないので,そのままにしていましたが,この度思うところあり,再受験しました。昨年は一次で不合格。今年は合格しました。周囲に受験者がいないので,情報もなく困っていたので,このサイトで交わされるやり取りは大変参考になりしました。お礼を申し上げます。

ちなみに,二次試験で聞かれたことは,
資格を失効した理由
退職後のプラン
学会参加の有無
仕事以外に勉強していること
心理士とのコラボの有無
などでした。
最後に今度は失効しないように,で終わりました。

参考になれば幸いです。

投稿: sinn | 2016.12.13 21:08

6度目の受験、2次試験は2度目の挑戦でした。無事に合格できました。二次試験はとても受容的な面接官お二人で、全く突っ込まれることがなかったため、呆気なかったというのが感想です。不合格だった一昨年は面接室を出た途端、我慢できず涙が出るほどだったので何だか落ち着かない気持ちで結果を待ちました。聞かれたことは、
一次試験の感想
履歴書を見ながら、これまで受験はしたか
一昨年の二次試験の不通の原因は何と思うか
今の仕事について
今の仕事で難しいところ
査定はとれるか
SVは受けているか?→現在、継続ケースを持っていないため、仕事の中で先輩の心理士に相談していることを話しました。そうすると、あぁ仕事の中でされているのですね、と返答。
学会や研究はどうですか
資格が取れたら、どうしたいか
最後に男性面接官が、女性の面接官に何かありますか?と聞かれました。6年間ご苦労様でしたと言われました。最後にもう一度、男性面接官が6年間受けてきて、何か変わったことはあるか?と言われました。この質問が最も難しかったですが、自分にとっては必要な時間だったと思うことをクライエントと関わってきた経験も交えて話しました。
一昨年と特に聞かれた内容に変わりはないと思います。今年はひろみ先生の面接対策を受けて、そこで得たヒントを元にしっかりと対策をたてることができました。きっと自分一人では今年も不合格通知を手にしていたと思います。ひろみ先生と、対策講座でご一緒させていただいた方達に心から感謝しています。ありがとうございました。

投稿: マカロン | 2016.12.13 14:48

無事合格通知を受け取りました。
初めての受験で今日までとても不安でした。
試験勉強にあたってとても参考にさせていただきましたので、報告させていただきます。
ひろみ様、これまで貴重なコメントを下さった方々ありがとうございました。

投稿: 。 | 2016.12.12 15:14

ひろみ先生

昨日結果通知が届いたようですが、留守にしていたので、本日受け取りました。合格です!
ひろみ先生には、言葉に尽くせぬほど感謝しています。本当に、本当にありがとうございました!
取り急ぎご報告まで。

投稿: Miya | 2016.12.11 23:53

ひろみ先生

12月10日の↓の書き込み、削除をしていただけますか?

大変失礼いたしました。

ただ、喜びのご報告と、仲間もいなくて、孤独に勉強をしていた私にとって大きな助けとなったサイトを提供してくださったひろみ先生へ御礼を申し上げます。

投稿: けーこ | 2016.12.11 20:27

関西です。
昨日結果が届き合格でした!
このサイトには沢山助けてもらいました。
ありがとうございます

投稿: ぽむぽむぷりん | 2016.12.11 08:38

関西在住です。
本日、合格の通知を受けとりました。
ひろみ先生には面接練習にお付き合い頂き本当にありがとうございました。また、面接練習の時他の受験生の方々から学んだことがこの合格につながってると思います。一緒に練習した皆さんありがとうございました。
同期から1年遅れてやっとスタートラインに立ちました。自分がどんな臨床心理士になりたいか忘れることなく、そのために必要なことを頑張っていきたいと思います。

投稿: 楓空 | 2016.12.11 00:00

昨日、合格の通知をいただきました。私は特殊な状況ですので、あまり参考にならないかもしれませんが、書き込みをさせていただきます。
アメリカの大学院終了後、3年くらいSCを経験し帰国。その後は、臨床心理士の資格がなくてはSCの仕事に就けず(というより、当時は、SCの仕事自体があまりないかった。)、他の職に就いて数年を過ごし、その後、運良く小学校のSCの職を得たが、途中私的な理由でSC職を離れたるなど数年のブランクあり、結局、今年度ようやく受験資格を得るまでに、修士号取得から既に20年近く経っていました。という理由で、一緒に協力できる同期や友達もおらず、アドバイスをくださる教授も先輩も居ない状態で臨床心理士資格試験を突破しなくてはならない。こちらのサイトでは、筆記試験の解説を読ませていただきとても助かりました。おかげさまで、筆記試験の勉強はとても楽しくできました。
面接対応は、実は、こちらのサイトは一切見てませんでした。私は、特殊な状況なので、指定大学院卒の方の経験はあまり参考にならないと思ったからです。
面接を受けた印象ですが、私は、圧迫だったと思います。しかし、その時は圧迫とは思わず、必死で面接官の質問に答えようとしていました。例えば、アメリカのSCはどうですか?と聞かれたので、あまりに漠然とした質問なので、最初に日本でSCになったときは全然違うと思ったのですが、経験を積んできた今では同じだと思います。のような答え方をすると、同じとは?となり、システムなどは違うが、結局目指すものが同じだと気がつきました。と答えると、目指すものとは?となり、SCの目的を答えると、1人の面接官がイライラし始め、「要するに何なの?」と遮られます。全ての質問でそんな感じでした。何か聞かれ、ざっくり答えると、もっと具体的に、と言われ、具体的に話し出すと、話が長いとイライラされ、要するに何が言いたいの?となります。その都度、「まとまりがなくすみません」と謝っていました。面接後、何が悪かったのかな?と思い、このサイトを見ると、面接のアドバイスがたくさん書かれてあり、やっぱり面接前に読んでおくべきだったと後悔しました。そんな最悪の面接でしたが、それでも合格できました。来年度に受験される方に安心していただきたく、失敗談ですが、書き込みさせていただきました。
ひろみ先生、みなさん、ありがとうございました。

投稿: けーこ | 2016.12.10 23:07

ひろみ先生

以前、勉強会について問い合わせをさせていただきましたが、結局参加しなかったみちこです。その際はありがとうございました。
時々こちらのサイトは拝見し、面接対策で、主に参考にさせていただきました。

今回、初受験でしたがおかげさまで合格通知を頂きました。嬉しさやホッとする気持ちと共に、「これからがスタート」という気持ちの双方があり、頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

ひろみ先生のご健康とご多幸をお祈りいたします。

投稿: みちこ | 2016.12.10 20:58

先程、合格通知を受けとりました。
この一年間、必死に勉強し、もがいて、やっとここまできました。ひろみの部屋の皆様のコメントにどれだけ助けられたかわかりません。感謝しています。
面接練習でひろみ先生に直接ご指導していただき、ほんとうにありがとうございました。

投稿: いと | 2016.12.10 17:16

今日結果が届きました。運よく合格でした。神経内科という身体科出身の医師で心理療法などあまりできないので志望したのですが面接試験で2回落ちて3回目でようやく合格しました。スーパービジョンでナラティブセラピーやロールシャッハテストの指導を受けていました。今回は面接練習を回数多くやりました。ファイブの集団面接練習を直前に3コマやりました。皆さんレベルが高いので驚きました。今回もご自分のために勉強したのですか聞かれてうっかりはいと言ってしまい7-8分で終わってしまいました。大人の発達障害の例など聞かれたので今年もダメかと思っていましたがまさかの合格でした。このブログにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

投稿: kazu | 2016.12.10 15:29

何の構えもなく開いたポストに通知が入っててびっくりしました(笑)その場で開けたら、合格の文字…!!
臨床心理士になることがずっと夢でした。今それが叶ったと思ったら、本当に夢みたいな話。。笑
次の目標に向かって頑張ります!!

投稿: うーこ | 2016.12.10 12:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2次試験の結果:

« 2016年2次試験 | トップページ | 2017年度の勉強会 »