2018年 結果
急に寒くなりました。
私の仕事は今週末にようやく大きな山を越えます。
来週はアップもできないので、結果報告の記事を立ち上げておきます。
しかし、もうしばらくかかるのでしょうか。
私は、明日ようやく公認心理師登録手続きの振り込みに行きます。でも本人確認書類はまた後日になります。
| 固定リンク
心理学 改訂版 (キーワードコレクション)
勉強会で熟読します。読めば読むほど、出題箇所がみつかります。
臨床心理士資格試験問題集2 平成19年~平成22年
新しい青本です。
佐藤 進: 心の専門家が出会う法律[第3版]―臨床実践のために
受験にも臨床にも役に立つ法律の本、最新版です。
大村 平: 統計解析のはなし―データに語らせるテクニック (Best selected Business Books)
検定について、わかりやすく解説されています。
臨床心理士資格試験問題集 1
青本の最新版。H18年度までの問題を掲載。
高橋 美保: 増補改訂 試験にでる心理学(一般心理学編)
しけしん一般心理学編の増補版です。ページ数は1.7倍、択一式問題も掲載されているそうです。
小野 和雄: ロールシャッハ・テスト―その実施・解釈・臨床例
片口式の入門書。とてもわかりやすいです。
氏原 寛: 心理臨床大事典
私は大学の図書館にあるものを使いました。ここを調べたい!とき、家にあると便利だなぁと思います。
厚生労働省精神神経疾患研究委託費外傷ストレス関連障害の病態と治療ガイドラインに関する研究班: 心的トラウマの理解とケア
心的外傷の理解に最適な1冊です。
American Psychiatric Association: DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引
必携でしょう・・・
山内 光哉: 発達心理学用語辞典
付録の資料が充実しています。発達検査はすべて載っています。
鑪 幹八郎: 心理臨床家の手引
臨床についての原則が学べます。資料編も充実。
心の臨床家のための精神医学ハンドブック
読みやすい概説書です。コラムも役に立ちます。
大塚 義孝: 臨床心理学原論
誠信書房の「臨床心理学全書」の第1巻です。
乾 吉佑: 心理療法ハンドブック
カヨさんのオススメです。600pあるけれど、大辞典より読みやすい!!
南風原 朝和: 心理学研究法入門―調査・実験から実践まで
研究法関係はかなり網羅されているようです。
中島 義明: 心理学辞典
最もベーシックな辞典です
松原 達哉: 心理テスト法入門
ほとんどの心理テストが網羅されています。一冊あればとても重宝します。
資格試験研究会: 心理学の頻出問題
『頻出問題』の改訂版です。掲載問題が増えています。
大塚 義孝: 心理面接プラクティス
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(3)」
岡堂 哲雄: 貢献者の肖像と寄与
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(4)」
岡堂 哲雄: 心理査定プラクティス
「現代のエスプリ 臨床心理学シリーズ(2)」
大塚 義孝: 心の病理学
かりんさんがイチオシの「現代のエスプリ 「臨床心理学シリーズ(1)」
大学院入試問題分析チーム: 臨床心理士・指定大学院合格のための心理学問題集
ようこさんのイチオシ
川崎 賢子: 宝塚アカデミア〈28〉特集 サヨナラ湖月わたる&朝海ひかる
大好きなコムさんのために書いた短文が、投稿原稿として掲載されています。
藤田 ひろみ: 中島みゆきおとぎばなしのゆくえ
2部構成です。1部は最近の夜会3作品について。2部は、中島みゆき作品おけるセクシャリティー論です。
藤田 ひろみ: あなたと聴く中島みゆき
みゆきファンの全ての方と語りたい!という思いで初めて書いた本ですが、ベースになっているのは、私の修論(心理の)です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
くろやぎさんです(⌒∇⌒)
少し思い立ったことがあり書かせていただきます。
私は旧資格である障害児教育分野で臨床心理士を受験しました。「心理学」はまるで素人でしたから、これはもう必死で準備しました。こちらにも大変お世話になりました。面接の勉強会にも参加させていただき、大変助かりました。先日、更新ポイントのために研修会に参加したところ、若いスクールカウンセラーさんたちの熱気に大変胸を打たれました。私自身は教員ですので、収入は安定しています。SCさんたちは大変不安定な立場にもかかわらず、大変頑張っておられ、自分は資格を十分生かしてくることができただろうかと自問している日々です。あと残り1年で定年でもあります。このあと、第二の人生は心理一本でやっていけるか、新たな自問をしています。
この国の心理に関わる若者がもっと安定した収入や社会的立場にいられるように、祈るばかりです。
投稿: くろやぎさん | 2019.07.31 22:30
こももです。
摩訶不思議ですが、驚いたことに私も合格を頂けました。
面接は怖い先生の質問にタジタジで、思っていたことの半分も言えなかったという心残りがありました。
しかし返って、ペラペラしゃべり過ぎなかったこと、逡巡しつつ回答を絞り出したことなどがよく解釈して頂けたのかなとも今は思えます。
あるいは、ひろみ様がいつかおっしゃっていたもっとマークシートの点数のような客観的なもの?が判定に大きく影響するのかもしれません。
とにかくなぞの臨床心理士試験でしたが、合格できて何よりホッとしました。
Äさまも、合格されて本当によかったですね。今後は2つの資格保持者として、共によろしくお願い致します。
また全国の合格された皆様、本当におめでとうございます。
よい年末年始を迎えられますよう心よりお祈り申し上げます。
投稿: こもも | 2018.12.23 19:05
本日結果が届きました!四国在住です。
合格できました。
ひとまず今日のところは喜びに浸り、
明日からまた、日々の臨床に向き合いたいと思います。
投稿: みー | 2018.12.22 19:39
午後イチで結果が届きまして、合格しておりました(北海道)!関東勢のみなさまが続々と結果報告されている中、戦々恐々でしたが、安心しました💦
ここがスタートライン、これからも頑張ろうと思います😃
こちらのサイトには非常にお世話になりました。ありがとうございました!
投稿: まいまい | 2018.12.22 14:22
神奈川在住です。
昨日、普通郵便で届いていました。
おかげさまで合格していました。
2次試験では発表は12月下旬と伝えられ、要項には、「平成12月下旬(予定)、平成31年1月31日を過ぎても届かない場合は連絡」とあり、いつ届くのかなあ?(--;)と思っておりましたが。
周囲に受験する人がいない環境でしたので、こちらのサイトにはたいへんお世話になりました。2次試験の面接対策等、とても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
投稿: 菊 | 2018.12.22 09:14
合格しました。
面接でスラスラとは答えられなくてトーンダウンして終わり、
不安でしたが合格できて、感謝しかありません。
仕事では悩むことが多いので経験値を高めて努力を続けていくつもりです。
投稿: こわっぱ | 2018.12.22 01:56
本日の夕方届き、合格してました。
このブログにはとても助けられました。本当にありがとうございました。
投稿: ぴの | 2018.12.22 01:50
今日の昼頃、通知が届きました。(関東在住です。)
とても小ぶりな封筒でしたので、見た瞬間に「あ…。やっぱりだめだったか…」と思いました。
でも透かすと、中に紙が複数枚入ってるのが見えて…確認したら、なんと、合格でした。
未だに信じられなくて、「やっぱり間違いでした!」なんて手紙があとから来たりしないよね?と半信半疑なくらいです。
ズバズバ突っ込まれてしどろもどろで全然うまく答えられず、酷い出来の面接だったので…。
もしかしたら、しどろもどろながらも私なりに真摯に懸命に、伝えようとした姿勢を、面接官の先生方は見ていてくださったのかもしれません。
新社会人になって週5フルタイム勤務しながらの臨床&公認ダブル受験は本っ当につらかったですが、結果無事に両方とも合格でき、心からほっとしました。
しかし資格試験合格がゴールではなく、ようやくスタートラインなんだということを胸に刻みつつ…明日からも頑張りたいと思います。
ここのブログには本当にたすけられました。本当に有難うこざいます。
お世話になりました。
投稿: Ä | 2018.12.22 00:36
臨床心理士二次試験の結果、届きました(東京在住)!
無事に合格しました。やっとスタートラインに立てたので、今まで以上に努力を重ねていこうと思います。
こちらのブログには本当に助けていただきました。ありがとうございました!
投稿: あきぬん | 2018.12.21 19:34
臨床心理士二次試験の結果届きました。
おかげさまで合格しておりました。
神奈川在住です。
投稿: さな | 2018.12.21 17:05