2010.01.31

新版S-M生活能力検査

今年もよろしく! 人気ブログランキング
    ↑ ↑ ↑
応援の1日1クリックよろしくお願いします。

今年初めての投稿になります。私は、ぼちぼち今年の受験生のための準備を始めています。

「新版S-M生活能力検査」についてまとめていなかったようです。販売元のHPでの紹介を貼り付けておきます。
参考になさってください。
こちらのHPはもっと詳しいです。

今年の初め、私は数年来の課題を、奇跡のように克服することができました。また先週は5kmの市民マラソンで、私なりの好記録(30分27秒)を出し、その日は家族もそろって、いっぱい夕食を作ってみんなで食べるという当たり前の幸せを噛みしめたりしました。
ただ、仕事が相変わらずなので、最近は帰宅が8時過ぎたりで、ブログの更新はなかなかできませんでした。
その仕事もちょっと一段落なので、こちらも更新がんばりたいと思います。みなさん、応援のクリックやコメント、質問をよろしくお願いします。

続きを読む "新版S-M生活能力検査"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.28

H20-87

応援よろしく! 人気ブログランキング
    ↑ ↑ ↑
応援ありがとうございます。ランキングが上がってきました。1日1クリックよろしく~!

昨日、H20問題を入手しました。今日やってみましたが、「迷う!」難問がありました~。しっかりまちがって、正答率は75%くらいでした。ということで、難問はあっても、60%以上は過去問で対応できます、というのが私の意見です。

ところで、問題87に正解がないようです。認定協会に電話して確認したら、「すぐに返答できませんので、ファックスで問い合わせてください」とのことでした。

少年法に関する設問です。まだ、ご自身で解いていない方は、やってみてから続きをお読みください。

続きを読む "H20-87"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009.07.21

適応指導教室

応援よろしく! 人気ブログランキング

昨年出題情報のある適応指導教室について、昨日の勉強会で確認しました。
詳細は文科省のHPにアップされています。ウィキペディアにもあります。

対象は、義務教育の学校を長期欠席している子どもです。
設置者は市町村の教育委員会です。
子どもは、自分の本来通うべき学校に在籍しながら、適応指導教室に通います。
適応指導教室への出席は、在籍している学校への出席として扱われます。

以上のようなことが、昨年出題されたようです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.06.29

小児期崩壊性障害

応援よろしく! 人気ブログランキング

お久しぶりです~。(^o^)/ なんとか元気にやっています。
つもる話もあるのですが、みなさんの勉強の妨げになってもいけません。1つだけ報告しておきます。

下の娘が家を出た関係で、いろいろ家の中を整理しています。「そうじ力」の本も買い、物の大整理がまだまだ続いています。

そんな中、少し模様替えもしました。結構私の念願だったのですが…
リビングルームにピアノを移動しました!(^^)//""""""パチパチ
TVで小原さんのピアノ講座もやっているし、私もまたピアノ始めたいなぁ~とワクワクしています。

実状は…今は始めて3年目になるクラシックバレエのレッスンで手一杯です。3月までに、ちょっとましなグランワルツができるようになるのが目標です。そして、もっとおっきな目標は、60歳までバレエを続けること! ピアノは60歳から再開でしょうか??

余談長くて失礼しました。昨年の出題情報をただいま整理中です。

問い
次の中で、広汎性発達障害に含まれないものはどれか。
自閉性障害、ADHD、アスペルガー障害、レット障害、小児期崩壊性障害

続きを読む "小児期崩壊性障害"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.11.17

今年の論述試験

合格祈願! 人気ブログランキング

1次の論述試験で書いた内容について、2次試験で質問されることもあるようです。
うまく書けなかったと感じている方は、このとき、「当日はうまく考えがまとまらず、十分に書くことができませんでした。終わってみて、今は○○の観点が欠けていたことに気づきました」のようなフォローをしましょう。

それで、今年のテーマは、
「臨床心理士として家族と心理面接をする場合。家族関係を心理査定する際に留意すべきことを3件以上述べなさい」

3件、みなさんは何を取り上げましたか?

続きを読む "今年の論述試験"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008.11.02

一次試験情報 心理査定

合格祈願! 人気ブログランキング

連休はいかがお過ごしでしょうか。私はそれほど予定がないのですが、うれしいことに!!3日連続で、バレエのレッスンがあります。というか、そもそも、私が通うジムでは、週5日バレエのレッスンをやっています。①土曜午後、②日曜午前、③月曜お昼ですが、普段は土曜日のみ通っています。でも、普段行けない平日の③も休みならOK!! ②は休みでも難しいですが、実は今日は夕方に特別レッスンがありました~♪。
実は私は、 one of the worst doncers なのですが、人の3~5倍かかっても、少しずつでもできるようになればと思い、続けています。

別件ですが、今日はラジオで三宮麻由子さんのことを知りました。こんな人がいるんだぁ~と、驚きましたし、お声をお聞きしただけですが、とてもチャーミングで優秀ですてきな人だなぁと憧れました。シーンレスという言い方も、知らなかったです。世の中には、知らないことがいっぱいで、すばらしい人も本当にたくさんいるのですね。

もう1つ、娯楽ネタです。TVを観ない私ですが、この秋は、なんと!、ドラマを3本も観ています!! それで、放映日がとても楽しみです!! (これで私の1週間のニュースを除く合計TV視聴時間は4時間になります)
私が楽しみに観ているドラマです!
スキャンダル
ファン・ジニ
ジャッジⅡ
最初の2つは女性のドラマです。「ジャッジⅡ」は職場ですごく話のあう先生のイチオシだし、私も前のシリーズより面白く感じるからです。
(余談以上)

今年の試験は、奇問や重箱の隅問題が少なかったのでしょうか。情報を整理していきます。追加の情報もよろしくお願いします。
今日は、心理査定関連の出題について。
WAIS-Ⅲは予定通りの出題ですが、TATとP-Fスタディについての大問が特徴的だなと感じます。どうでしたか? TEGは初出ですね。


続きを読む "一次試験情報 心理査定"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

20年度受検 H20問題 H20年度受験 H21受験 H21問題 H22受験 H22問題 H23受験 H23問題 H24受験 H25受験 H26受験 H27受験 H28受験 H29受験 おすすめサイト お仕事 このブログのルール イベント05から チビの四季 ニュース マニュアル本 交流の場 人物辞典 公認心理師受験 勉強会 勉強会in関西 勉強方法 参考書の紹介 合宿しようよ! 同期会 心理学の基礎-パーソナリティー 心理学の基礎-動機、感情 心理学の基礎-学習・記憶 心理学の基礎-心理学史 心理学の基礎-生理学 心理学の基礎-発達 心理学の基礎-知能 心理学の基礎-知覚・認知 心理学用語-社会心理学「対人関係」 心理学用語-社会心理学「態度」 心理学用語-社会心理学「社会的影響」 心理学用語-社会心理学「社会的認知」 心理学用語-社会心理学「自己過程」 心理査定 心理療法 法律 法律・倫理・地域援助 精神状態-認知症 精神症状 統計 臨床について 論述問題 資格関係 質問箱 追加問題 速読 過去問の解説-ロールシャッハ 過去問の解説-事例問題 過去問の解説-心理学基礎 過去問の解説-心理査定 過去問の解説-心理療法 過去問の解説-心理面接 過去問の解説-法律・倫理 過去問の解説-精神状態 過去問の解説-統計 過去問分類 過去問解説更新のお知らせ 過去問解説-事例問題 院試関係 2次試験 H16問題 H17問題 H17年度受験 H18問題 H18年受験 H19問題 H19年度受験 H20問題 H21年受験 コーヒーブレイク