傍観者効果
緊急時における援助介入が抑制される要因のひとつで、援助可能な他者の数が多いほど個人は援助を控えてしまうという逆説的な効果のこと。Darley, J. M. とLatane, B. によって報告された。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
緊急時における援助介入が抑制される要因のひとつで、援助可能な他者の数が多いほど個人は援助を控えてしまうという逆説的な効果のこと。Darley, J. M. とLatane, B. によって報告された。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「社会的影響」はまとめにくいので、次にいきます~。
他者に利益をもたらす自発的な行動全般をさして向社会的行動とよぶ。たとえば「自然災害に見舞われた人々への募金」という行動はこれにあたる。
このとき、困っている人のたいへんさを思い、助けたいとみずから思って募金をすれば、それは愛他的行動である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
20年度受検 H20問題 H20年度受験 H21受験 H21問題 H22受験 H22問題 H23受験 H23問題 H24受験 H25受験 H26受験 H27受験 H28受験 H29受験 おすすめサイト お仕事 このブログのルール イベント05から チビの四季 ニュース マニュアル本 交流の場 人物辞典 公認心理師受験 勉強会 勉強会in関西 勉強方法 参考書の紹介 合宿しようよ! 同期会 心理学の基礎-パーソナリティー 心理学の基礎-動機、感情 心理学の基礎-学習・記憶 心理学の基礎-心理学史 心理学の基礎-生理学 心理学の基礎-発達 心理学の基礎-知能 心理学の基礎-知覚・認知 心理学用語-社会心理学「対人関係」 心理学用語-社会心理学「態度」 心理学用語-社会心理学「社会的影響」 心理学用語-社会心理学「社会的認知」 心理学用語-社会心理学「自己過程」 心理査定 心理療法 法律 法律・倫理・地域援助 精神状態-認知症 精神症状 統計 臨床について 論述問題 資格関係 質問箱 追加問題 速読 過去問の解説-ロールシャッハ 過去問の解説-事例問題 過去問の解説-心理学基礎 過去問の解説-心理査定 過去問の解説-心理療法 過去問の解説-心理面接 過去問の解説-法律・倫理 過去問の解説-精神状態 過去問の解説-統計 過去問分類 過去問解説更新のお知らせ 過去問解説-事例問題 院試関係 2次試験 H16問題 H17問題 H17年度受験 H18問題 H18年受験 H19問題 H19年度受験 H20問題 H21年受験 コーヒーブレイク
最近のコメント