2008.09.28

事例問題

いよいよあと3週間。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

どうも、今日の私はくたびれているようです。そうじ力をちっとも発揮できません…
でも、かなり涼しくなったので、今日こそは長袖を出して、夏物を片づけています。ここのところ着るものがなく着たきりスズメで過ごしていたので。しかし、片づけるべき夏物がすごくいっぱいでうんざりします。
そうじ力のアップの第一歩は捨てることなので、できるだけ捨てようと思います。それと、今は衣類を一切買わないようにしています。(私は家計簿を3種類つけていますが、衣服費はここ3ヶ月間0円です!) 

では、H19問題評価もこれで一段落です。事例問題について。

続きを読む "事例問題"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

問題87,90,96

いよいよあと3週間。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

いよいよあと3週間ですね。週末は今日が終わるとあと2回です! ここまできたらあせらず、残された時間で自分がやるべきこと、できることをしっかりシュミレーションしましょう!

実際の試験時間にあわせた、100問練習をすることもオススメします。問題は、過去問でも、問題集でも。でも、必ずマークシートを使って、練習してください。できれば論述の練習も。これも原稿用紙(1行40字、横書きを本番では使用)を使って、必ず手書きしてください。

私は昨年度問題の評価を終えることが、今日中にすべきことです。がんばります。

後は家の掃除です。みなさんはお掃除してますか? うちの場合は、私が忙しいとすぐに家中が物置状態になります。でも、それって、いろんな意味でよくないですね。私もいつもストレス感じて、気分がマイナスになります。だから見るのがいや、片づけるのがいや、でますますいろんなものが積もり埋もれていくという生活…
でも、今は「掃除は修行」「心を磨くつもりで」と考え、きれいにするようにしています。禅の修行体験の雑誌記事を読んで、すとんと落ちました。そしたらこんな本もあります。「3日で運がよくなるそうじ力

半日くらい勉強をやめて、徹底的に家のそうじをするというのも…いいかもしれません。

では、問題評価続けます。

続きを読む "問題87,90,96"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.26

問題70,74,79,84

いよいよあと1カ月。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

受験票が届き始めましたね。久々の更新です。

今年の勉強会では、新しい試みをしました。論述練習にみなさん一生懸命取り組んでいらっしゃったので、書きっぱなしでお帰りいただくには忍びなくて…
終了してから、「どなたか、みなさんの前で読まれてもかまわないと思われる方、ご提出いただければ、その場で添削させていただきます」と申し上げたところ、4人の方が提出してくださいました。ありがとうございます。

<ライヴ添削>と名づけましたが、なかなか面白かったです。私は自分はライターしていますが、他の人の書いたものを読んだり直したりする経験はほとんどありませんでした。でも、論述で重要なのは<構成>に尽きますので、それなら見てあげられるだろうという見通しは持っていました。

そして、内容は充実していても、構成が弱い方が多かったです。特に、導入部分でこれから何について論を展開していくかを明示しないまま書き始める方が多かったです。それは「○○について述べる」のようにテーマを書くのではなく、「○○について述べよ」というテーマに対して、「○○については、△△と◎◎を考慮する必要がある」のように、これから△△と◎◎について論を展開していきますよ、と明示することを指します。
また、自己紹介のような、論旨に関係のない記述をしている人も案外多かったです。論文は作文ではありません。あなたのことは誰も訊いていません。

語尾についても気になりました。どうしても「○○だと思う」という表現が増えてしまう人がいます。論文は感想文ではありません。せめて「○○だと考えられる」「○○だと言える」にしましょう。でも、「○○である」なら、もっとシンプルで、シャープな論調になりますよ!

関西では論述練習の時間はとらなかったですが、事前にお知らせして、添削を希望される方に書いてきていただきました。コピーもさせいただいて、みなさんでシェアして参考にさせていただきました。ありがとうございました。

うかうかしていたら、試験が終わってしまいますね! 昨年度問題の評価を続けます。


続きを読む "問題70,74,79,84"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.15

問題45,51,57,63

いよいよあと1カ月。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

昨日は、問題45の評価の途中で、トラブルがあり、突然インターネット接続ソフトが終了してしまいました。↓↓↓(/_;)

仕事がようやく一段落して、昨日から3連休です。ラジオ三昧しました。今日も三昧します。しかも!今日はNHKFMでは、「今日は1日ミュージカル三昧」という10h以上の番組があります。湖月わたるさんのパーソナリティも楽しみです~。さっそく「ひとかけらの勇気」をリクエストしました。放送してもらえるでしょうか…

昨日は、「トーキング ウィズ 松尾堂」を聴いていて、スポーツライターの松瀬学さんのお話がおもしろかったです。
オリンピックがテーマだったのですが、松瀬さんはソフトボールの上野選手の活躍に一番注目しているそうです。
上野選手は
「自分を信じて」「最後まであきらめなければ」必ず夢は叶うと語りました。でも、松瀬さんに対しては「それだけでは夢をかなえられません」ともらしたとか。
また、2日間で400球以上を投げ、身体の疲労ばかりが言われましたが、本人には頭脳の疲労の方がきつかったそうです。力だけでは、アメリカには勝てない。それは、先のオリンピックでも経験していたので、配球や体力の配分など、確かに、すごい頭脳プレーを行っていたことは、私もNHKスペシャルを見て知っていました。

そしたら、昨日の新聞で、こんな本の紹介を見つけました。「勝負脳の鍛え方
スポーツだけではなく、人生で勝つための脳の働きが解説されているとか。資格試験にも役立ちそうなので、紹介しておきます。

では、H19問題の評価を続けます。

続きを読む "問題45,51,57,63"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2008.09.14

問題34,39,41,43

いよいよあと1カ月。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

2時間以上かけて、ほとんど書き上がっていた膨大な新規記事が、トラブルで消えてしまいました。呆然自失です…
気を取り直し、H19問題評価の部分だけでも、一部再生します。

続きを読む "問題34,39,41,43"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.07

問題33,38

いよいよあと1カ月。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

H19問題では、ロールシャッハの事例問題が公表されていません。それはないんじゃない…と思いますが、その他の問題が2問公表です。確か事例は3問という情報ですので、ロールシャッハだけで5問出題と考えてよいのでしょう。

その他の2問ですが、十分過去問で対応できます。

続きを読む "問題33,38"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.09.06

問題22~30

いよいよあと1カ月。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

楽天のポイントがたまっていたので、『臨床心理士心理学試験対策合格問題集+予想模擬試験』を買いました。

自分でできる心理学問題集』に似た感じの1問1答式の問題がぎっしりあります。100問の模擬テストもついています。すごいボリュームですよ!

問題の難度は…過去問をやっていればほぼできるかなぁと感じます。過去問をやりつくしたら、知識の確認にはいいですね!
著者の「はじめに」を読ませていただいて、なんとなく私の思いと共通するものを感じました。

では、昨年度問題の評価を続けます。

続きを読む "問題22~30"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.09.04

問題15~20

いよいよあと1カ月。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

オリンピックでメダルを獲った人たちの多くが、「自分を信じて」と語っていますね。ソフトボールの上野投手や競泳の中村選手など。
みなさんも自分を信じて!試験に臨んでください。あと1カ月、試験当日に自分を信じられるように、悔いのないように勉強しましょう。

では、昨年度問題の評価を続けます。問題15~20。

続きを読む "問題15~20"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.02

問題9

いよいよあと1カ月。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

t検定の問題です。

続きを読む "問題9"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.01

問題2~5

いよいよあと1カ月。最後までがんばりましょう! 人気ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
受験生のみなさんへの応援の気持ちを込めて、1日1クリックをお願いします。ランキングへの投票がされます。1位を目指しています。がんばりましょう!!

昨年度問題について、コメントがありませんが…みなさん、ご感想はどうですか?
まだ、入手されていないのかぁとちょっと待っていたのですが、もう9月ですし、いろいろ確認していきたいと思います。いわゆるネタバレになるので、まだ昨年度問題をやっていない方は、一度一通り解答されてから読まれることをオススメします。

今日は問題2~5までの4問について、

続きを読む "問題2~5"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

20年度受検 H20問題 H20年度受験 H21受験 H21問題 H22受験 H22問題 H23受験 H23問題 H24受験 H25受験 H26受験 H27受験 H28受験 H29受験 おすすめサイト お仕事 このブログのルール イベント05から チビの四季 ニュース マニュアル本 交流の場 人物辞典 公認心理師受験 勉強会 勉強会in関西 勉強方法 参考書の紹介 合宿しようよ! 同期会 心理学の基礎-パーソナリティー 心理学の基礎-動機、感情 心理学の基礎-学習・記憶 心理学の基礎-心理学史 心理学の基礎-生理学 心理学の基礎-発達 心理学の基礎-知能 心理学の基礎-知覚・認知 心理学用語-社会心理学「対人関係」 心理学用語-社会心理学「態度」 心理学用語-社会心理学「社会的影響」 心理学用語-社会心理学「社会的認知」 心理学用語-社会心理学「自己過程」 心理査定 心理療法 法律 法律・倫理・地域援助 精神状態-認知症 精神症状 統計 臨床について 論述問題 資格関係 質問箱 追加問題 速読 過去問の解説-ロールシャッハ 過去問の解説-事例問題 過去問の解説-心理学基礎 過去問の解説-心理査定 過去問の解説-心理療法 過去問の解説-心理面接 過去問の解説-法律・倫理 過去問の解説-精神状態 過去問の解説-統計 過去問分類 過去問解説更新のお知らせ 過去問解説-事例問題 院試関係 2次試験 H16問題 H17問題 H17年度受験 H18問題 H18年受験 H19問題 H19年度受験 H20問題 H21年受験 コーヒーブレイク