2013.08.21

精神保健福祉法の改正

主義に反して、このブログで東京の勉強会の宣伝をしました。自分に対して後ろめたいので、新規記事をアップします。
近頃の私は、年々みなさんのサポートをするには多忙になっています。でも、新聞は丁寧に読んで(数ヶ月遅れで)情報収集しています。4月12日の朝日新聞の記事からです。
聖保健福祉法は、まだ改正案の段階です。今年の試験には出ないでしょうが、関連事項を確認してください。

続きを読む "精神保健福祉法の改正"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011.08.31

被虐待児と里親制度

被災地と受験生への応援よろしく! 人気ブログランキング
    ↑ ↑ ↑
1日1クリックよろしくお願いします。

3歳の子どもが命を落とし、里親が虐待をしていた疑いをもたれています。背景にあるのは、里子の養育が難しいこととと、里親が相談できる場がないことなど、サポート体制の不備です。

8月21日の朝日新聞の記事から、里子の難しさについて引用します。

続きを読む "被虐待児と里親制度"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.16

改正少年法

あと5カ月がんばりましょう! 人気ブログランキング

6月14日(土)公開勉強会のご案内はこちらです。

昨日のLHRの資料がおおむね好評で、うまくいったようでした。生徒に勉強をさせる気を起こさせる学年通信を作りました。前日5時まで内容について迷っていて、学年主任からは「もういいよ」とまで言われたのですが、私は頭の中で最後の校正をしていたのでした。
ネタがユニーク(またはレトロ?)なのですが、またお伝えします。(今日は雑用をしていて時間がなくなった!ので) 

改正少年法について早急にまとめなければならないのですが、こちらも今は時間切れなので、サイトを紹介しておきます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.01.14

DV防止法第2次改正

今年もよろしくお願いします。 人気ブログランキング

女性共同法律事務所のニューズレターからの情報です。1月11日に2回目の改正が施行されました。

以下ニュースレターからその内容の概要です。
保護命令制度の拡充
1.「生命または身体に対する脅迫」を受けた場合でも保護命令が発令できる
2.6ヶ月間の接近禁止命令に加えて、被害者に対する電話や電子メールなども禁止できるようになった
3.被害者の親族や「被害者と社会生活において密接な関係を有する者」も、同意があれば接近禁止命令の対象にできるようになった

続きを読む "DV防止法第2次改正"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

20年度受検 H20問題 H20年度受験 H21受験 H21問題 H22受験 H22問題 H23受験 H23問題 H24受験 H25受験 H26受験 H27受験 H28受験 H29受験 おすすめサイト お仕事 このブログのルール イベント05から チビの四季 ニュース マニュアル本 交流の場 人物辞典 公認心理師受験 勉強会 勉強会in関西 勉強方法 参考書の紹介 合宿しようよ! 同期会 心理学の基礎-パーソナリティー 心理学の基礎-動機、感情 心理学の基礎-学習・記憶 心理学の基礎-心理学史 心理学の基礎-生理学 心理学の基礎-発達 心理学の基礎-知能 心理学の基礎-知覚・認知 心理学用語-社会心理学「対人関係」 心理学用語-社会心理学「態度」 心理学用語-社会心理学「社会的影響」 心理学用語-社会心理学「社会的認知」 心理学用語-社会心理学「自己過程」 心理査定 心理療法 法律 法律・倫理・地域援助 精神状態-認知症 精神症状 統計 臨床について 論述問題 資格関係 質問箱 追加問題 速読 過去問の解説-ロールシャッハ 過去問の解説-事例問題 過去問の解説-心理学基礎 過去問の解説-心理査定 過去問の解説-心理療法 過去問の解説-心理面接 過去問の解説-法律・倫理 過去問の解説-精神状態 過去問の解説-統計 過去問分類 過去問解説更新のお知らせ 過去問解説-事例問題 院試関係 2次試験 H16問題 H17問題 H17年度受験 H18問題 H18年受験 H19問題 H19年度受験 H20問題 H21年受験 コーヒーブレイク